岩手南部森林管理署遠野支署(ヒカリゴケ)
ヒカリゴケ
薬師岳
ヒカリゴケ
見所の概要
北上山地の最高峰の早池峰山(1,917m)と対峙する薬師岳(1,644.9m)には、神秘的に輝くヒカリゴケを見ることができます。
ヒカリゴケとは、ヒカリゴケ科・ヒカリゴケ属に属する、1科1属1種の小さく原始的な貴重なコケ植物で、日本では北海道・本州の中部地方以北の冷涼な地域に分布し、洞窟や岩陰、倒木の陰などの暗く湿った環境に生育します。
ヒカリゴケは自発光しているのではなく、レンズ状の細胞からなる原糸体に僅かな光を反射することにより、金緑色(エメラルド色)に輝きます。
見頃は6月から9月頃にかけて薬師岳の中腹より森林帯の岩場の陰で見ることができ、多くの登山客がヒカリゴケを目当てに登山に訪れています。
遠野にお越しの際は神秘的な輝きを見に来てはいかがでしょうか。
「おでんせ遠野へ!」
交通アクセス
東北自動車道盛岡南ICから国道396号線を遠野市方面へ向かい大迫町より主要地方道紫波江繋(えつなぎ)線から河原の坊駐車場まで車で1時間15分、河原の坊駐車場から登山道まで徒歩30分、登山口から徒歩20分、薬師岳山頂までは90分。
*登山シーズンには土・日曜日及び祝日において車両の乗り入れ規制がありますので、シャトルバスをご利用ください。
乗入れ規制中(令和7年6月8日(日曜日)~令和7年8月3日(日曜日))は岳駐車(大迫町から車で25分)からシャトルバスに乗ることができます。
お問合せ先
林野庁 東北森林管理局岩手南部森林管理署遠野支署