このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    藤里森林生態系保全センターの見所(釣瓶落峠)

    釣瓶落峠(つるべおとしとうげ)

    釣瓶落峠

    釣瓶落峠

    見所の概要

    秋田県と青森県の県境、藤里町を流れる藤琴川の源流部に釣瓶落峠があります。

    昔は鎖伝いに歩いたと言われる難所ですが、昭和49年から奥地産業開発道路として開設工事に着手し、平成5年には青森県西目屋村と藤里町を結ぶ「釣瓶トンネル」が完成しました。

    釣瓶トンネル(標高710m)手前から、桧原沢の眺望が素晴らしく、特に秋の紅葉の時期には、白い山肌と谷間に紅葉した広葉樹とヒバ等の針葉樹の濃い緑が見事にコントラストし、絶景を見せてくれます。

    融雪や降雨時には、華麗に流れ落ちる滝もみることができます。春には、新緑に包まれた背景と道路沿いのウラジロヨウラク、ムラサキヤシオ、タムシバ等の花々が美しく、折々の景観が訪れる人を楽しませてくれます。

    周辺には、ブナ林の見事な岳岱自然観察教育林、天然秋田スギもみられる大良峡風景林もあり、是非一度お立ち寄りください。 

    交通アクセス

    JR奥羽本線二ツ井駅から車で50分。

    お問合せ先

    林野庁東北森林管理局
    藤里森林生態系保全センター
    〒018-3201秋田県山本郡藤里町藤琴字大関添24-3
    IP:050-3160-5865
    一般:0185-79-1003