このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    津軽森林管理署金木支署の見所(出来島の最終氷期埋没林)

    出来島の最終氷期埋没林

    最終氷期埋没林

    最終氷期埋没林

    樹木の根

    樹木の根

    見所の概要

    青森県津軽半島の七里長浜出来島海岸は津軽国定公園に指定されており、そこに約1kmにわたって埋没林があります。

    この埋没林は、平成6年9月に約2万8千年前の地層から発見されたもので、最終氷期後期の極寒期に洪水などの急激な環境変化によって針葉樹が水没し、その根が水分により、真空パックされたため腐らずに残ったものと考えられています。

    また、樹種は、エゾマツやアカエゾマツ等の針葉樹であることなどもわかっています。

    青森県津軽地方へお越しの際はあなたも出来島の埋没林を訪れて、その歴史に思いを馳せてみませんか。

    交通アクセス

    JR五能線木造駅より車で20分。

    駐車場から現地まで徒歩で2分。

    お問合せ先

    〒037-0202
    青森県五所川原市金木町芦野200-498
    津軽森林管理署金木支署
    TEL 0173-53-3115
    I  P 050-3160-5875
    FAX 0173-53-3197