青森森林管理署の見所(黒滝)
”心ときめく感動の瞬間!!”黒滝
東津軽郡蓬田村は、青森県の北西部に位置し、南側は青森市、北側は外ヶ浜町と接している。東側に面する陸奥湾は、おだやかで養殖業に適しておりホタテ養殖が盛んです。また、西側に面する津軽半島の脊梁をなす中山山脈には、「蓬田三山」と呼ばれる大倉岳(標高677m)・赤倉岳(標高563m)・袴腰岳(標高627m)の山々があり、ヒバやブナ林の中を抜けて進む登山道では、多彩な滝に遭遇することができます。
今回はその滝のひとつ「黒滝」をご紹介します。「黒滝」へは、青森市より国道280号を北上し蓬田村瀬辺地地区から山手(西方)へ向かい道なりに進み瀬辺地大川目林道を通り林道終点に到着、車はここまで。この先は徒歩となり、約2キロほど樹齢約170年のヒバを縫うように急峻な歩道を沢まで下り(帰りに間違わないために、この地点を覚えておく。)、沢へ出たら上流を目指します。沢沿いに10分ほど進むと、滝の音が聞こえ始め、まもなく「黒滝」が見えてきます。周囲をブナ等の広葉樹に囲まれ落差約11mから流れ落ちる迫力は圧巻で、「心ときめく感動の瞬間!!」です。自然の神秘とマイナスイオンを十分堪能した後は、迂回路はないので来た道を帰ります。
黒滝
奇木
また、沢沿いにはブナ等の倒木があり、それは多種多様で神秘的な異次空間を体感できます。
「黒滝」の名前の由来は、その名の通り、滝の周りの岩石がしぶきに濡れて黒く見えることから、そう呼ばれる様になったようです。これからの季節、木々の葉が赤や黄色の染まり、紅葉の中に映える黒滝も「一見の価値あり」です。所要時間往復で約80分。
沢沿い1
沢沿い2
交通アクセス
JR瀬辺地駅から車で約30分
お問合せ先
〒038-0011
青森市篠田3丁目22-16
農林水産省 林野庁
東北森林管理局 青森森林管理署
TEL 017-781-0131 FAX 017-766-3775