任期付職員の募集について
1.採用機関及び採用予定人数
宮城北部森林管理署 1名
2.勤務地
宮城県大崎市古川東町5-32 宮城北部森林管理署
3.公募の内容
「国家公務員の育児休業等に関する法律」(平成3年 12 月 24 日法第 109 号)第 7条第1項第1号に規定する任期付採用職員として採用します。
4.職務の内容
管理業務全般(貸付返地業務、分収造林業務、分収育林業務、官行造林業務、市町村交付金手続き、財産管理業務、土地の売払いや所管換等など)
5.応募資格
以下の(1)~(5)を満たす者。
(1) 高校卒業又はこれと同等以上の教養を有すること。
(2) パソコン(Outlook、Word、Excel、PowerPoint 等)を使った文書や資料の作成等の能力を有すること。
(3) 協調性を有し、国家公務員として業務の遂行ができること。
(4) 当該任期を継続して勤務可能であること。
(5) 以下に該当しない者であること。
(ア) 日本国籍を有しない者
(イ) 国家公務員法(昭和 22 年法律第 120 号)第 38 条の規定により国家公務員となることができない者
・ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
・ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から 2年を経過しない者
・ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者
(ウ) 平成 11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
6.採用期間
令和7(2025)年6月1日から令和8(2026)年 5 月 31 日まで
※ 育児休業代替任期付職員としての採用となります。
7.勤務時間及び休暇
(1) 勤務時間
8時 30 分から 17 時 15 分まで(昼休みは 12 時から 13 時まで)。
7時間 45 分/日(週 38 時間 45 分)。
※ 必要に応じて残業があります。
(2) 休暇
週休2日(土・日)、国民の祝日、年末・年始のほか年次休暇、特別休暇(結婚、忌引等)があります。
8.応募方法
(1) 応募書類
ア 身上書(別紙様式1)
イ 職務経歴書及び小論文(別紙様式2)
※ 職務経歴書については、これまでの職務経歴について、期間、業務内容(担当業務の詳細、実績等)やポジション(職位や部下の数等)を御記載ください。
(2) 応募書類の送付先及び問い合わせ先 電子メールの場合
E-mail アドレス:t_soumu@maff.go.jp
E-mail 件名:任期付職員(東北森林管理局)応募書類
部署・担当者名:東北森林管理局総務企画部
総務課人事係長 担当:三浦
イ 郵送の場合
宛先:〒010-8550 秋田県秋田市中通五丁目9番16号
東北森林管理局総務企画部総務課人事係長 担当:三浦
※ 封筒表面に「任期付職員(東北森林管理局)応募書類在中」と朱書きのこと。
(3) 応募締切
令和7(2025)年4月23日(水曜日)必着
身上書(別紙様式1)(EXCEL : 41KB)
職務経歴書及び小論文(別紙様式2)(WORD : 31KB)
9.選考方法
【第1次選考】
審査方法:書類選考
※ 書類審査の結果は、応募者全員に通知します。
【第2次選考】
審査方法:面接による人物試験
※ 第2次選考の日時、場所等は第1次選考を通過した者に通知します。また、第2次選考結果は、第2次選考受験者全員に通知します。
10. 備考
(1) 給与等については、「一般職の職員の給与に関する法律」(昭和 25 年法律第 95号。以下「給与法」という。)に基づき、これまでの学歴、経歴等を勘案して決定されます(係員級)。
(2) 採用内定者に選考された場合、健康診断を受診(自己負担、任意の医療機関で実施)し、その結果を提出していただきます。
(3) 採用内定者に選考された場合、最終学歴に係る卒業(修了)証明書及び過去に在籍した会社等の在籍証明書を提出していただくことになります。
(4) 最終的に採用内定者に選考された場合、現在職に就いている方は、採用時に当該所属先から退職していただく必要があります。
(5) 応募書類の返却は行いませんので、あらかじめご了承ください。
宮城北部森林管理署 1名
2.勤務地
宮城県大崎市古川東町5-32 宮城北部森林管理署
3.公募の内容
「国家公務員の育児休業等に関する法律」(平成3年 12 月 24 日法第 109 号)第 7条第1項第1号に規定する任期付採用職員として採用します。
4.職務の内容
管理業務全般(貸付返地業務、分収造林業務、分収育林業務、官行造林業務、市町村交付金手続き、財産管理業務、土地の売払いや所管換等など)
5.応募資格
以下の(1)~(5)を満たす者。
(1) 高校卒業又はこれと同等以上の教養を有すること。
(2) パソコン(Outlook、Word、Excel、PowerPoint 等)を使った文書や資料の作成等の能力を有すること。
(3) 協調性を有し、国家公務員として業務の遂行ができること。
(4) 当該任期を継続して勤務可能であること。
(5) 以下に該当しない者であること。
(ア) 日本国籍を有しない者
(イ) 国家公務員法(昭和 22 年法律第 120 号)第 38 条の規定により国家公務員となることができない者
・ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
・ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から 2年を経過しない者
・ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者
(ウ) 平成 11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
6.採用期間
令和7(2025)年6月1日から令和8(2026)年 5 月 31 日まで
※ 育児休業代替任期付職員としての採用となります。
7.勤務時間及び休暇
(1) 勤務時間
8時 30 分から 17 時 15 分まで(昼休みは 12 時から 13 時まで)。
7時間 45 分/日(週 38 時間 45 分)。
※ 必要に応じて残業があります。
(2) 休暇
週休2日(土・日)、国民の祝日、年末・年始のほか年次休暇、特別休暇(結婚、忌引等)があります。
8.応募方法
(1) 応募書類
ア 身上書(別紙様式1)
イ 職務経歴書及び小論文(別紙様式2)
※ 職務経歴書については、これまでの職務経歴について、期間、業務内容(担当業務の詳細、実績等)やポジション(職位や部下の数等)を御記載ください。
(2) 応募書類の送付先及び問い合わせ先 電子メールの場合
E-mail アドレス:t_soumu@maff.go.jp
E-mail 件名:任期付職員(東北森林管理局)応募書類
部署・担当者名:東北森林管理局総務企画部
総務課人事係長 担当:三浦
イ 郵送の場合
宛先:〒010-8550 秋田県秋田市中通五丁目9番16号
東北森林管理局総務企画部総務課人事係長 担当:三浦
※ 封筒表面に「任期付職員(東北森林管理局)応募書類在中」と朱書きのこと。
(3) 応募締切
令和7(2025)年4月23日(水曜日)必着
身上書(別紙様式1)(EXCEL : 41KB)
職務経歴書及び小論文(別紙様式2)(WORD : 31KB)
9.選考方法
【第1次選考】
審査方法:書類選考
※ 書類審査の結果は、応募者全員に通知します。
【第2次選考】
審査方法:面接による人物試験
※ 第2次選考の日時、場所等は第1次選考を通過した者に通知します。また、第2次選考結果は、第2次選考受験者全員に通知します。
10. 備考
(1) 給与等については、「一般職の職員の給与に関する法律」(昭和 25 年法律第 95号。以下「給与法」という。)に基づき、これまでの学歴、経歴等を勘案して決定されます(係員級)。
(2) 採用内定者に選考された場合、健康診断を受診(自己負担、任意の医療機関で実施)し、その結果を提出していただきます。
(3) 採用内定者に選考された場合、最終学歴に係る卒業(修了)証明書及び過去に在籍した会社等の在籍証明書を提出していただくことになります。
(4) 最終的に採用内定者に選考された場合、現在職に就いている方は、採用時に当該所属先から退職していただく必要があります。
(5) 応募書類の返却は行いませんので、あらかじめご了承ください。
お問合せ先
総務企画部総務課
担当者:人事係
ダイヤルイン:018-836-2014