ホーム > 報道・広報 > イベント情報 > 吉野川の源流を訪ねて


ここから本文です。

吉野川の源流を訪ねて

秋の紅葉を楽しみながら、吉野川の源流の森林を守る治山事業の現場と大豊町の国重要文化財「旧立川番所書院」(築約200年の木造建物)を訪ねる見学会です。

普段ふれるこのとのない山奥の工事現場と大豊町の歴史にふれて見ませんか。

治山現場では木製残存型枠ダムを見学します。「旧立川番所書院」では大豊町からの説明があります。

案内チラシはこちら(PDF:2,604KB)

 平成21年11月15日(日曜日)  四国森林管理局玄関前  8時15分受付

 四国森林管理局(8時30分出発)~道の駅「木の香」~現地(旧寒風山トンネル付近)~

早明浦ダム経由~旧立川番所書院~四国森林管理局(16時30分帰局)

 

吉野川木製堰堤

 

091015吉野川源流現地図

 

  • 応募資格/小学生以上(未成年の方は保護者同伴)
  • 募集人員/20名(応募者多数の場合は抽選)
  • 応募方法/参加希望者の住所、氏名、年令、連絡先、を往復ハガキか電話にて、10月30日(当日消印有効)までに連絡して下さい。
  • 参加費用/無料。ただし、保険掛金1人100円と旧立川番所入場料210円(高校生以下100円)必要です。
  • 食事等/弁当・お茶等は各自持参して下さい。
  • 服装等/山歩きの出来る服装(雨具持参)、足下は運動靴等でお願いします。

吉野川申し込み

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

森林管理局の案内

リンク集