ホーム > 申請・お問い合わせ > 公売・入札情報 > 一般競争入札一覧 > 屋久島世界遺産地域森林モニタリング調査
入 札 公 告
下記のとおり総合評価落札方式による一般競争入札に付します。
記
1 競争入札に付する事項
(1)競争入札に付する件数
1件
(2)役務の名称
屋久島世界遺産地域等における森林生態系に関するモニタリング調査等に係る業務(仕様書の通り)
(3)履行期限
平成25年3月1日
(4)納入場所
九州森林管理局 計画課
2 競争入札に参加する者に必要な資格等に関する事項
(1)予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号、以下、「予決令」という。)第70条の規定に該当しない者であること。
なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
(2)予決令第71条の規定に該当しない者であること。
(3)平成22・23・24年度一般競争参加有資格名簿(全省庁統一資格)の「役務の提供等」において、営業品目が「調査・研究」に登録されている者
(4)契約担当官等から物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止等措置要領に基づく指名停止を受けている期間中でないこと。
3 入札方法
(1)上記1の業務委託を入札に付する。
(2)上記件名に係る予算額は下記4(4)の入札説明会開催時以降知らせるので、入札説明会に出席しない場合は入札説明会開催時以降下記連絡先まで予算額の照会を行うこと。
連絡先:九州森林管理局計画課
(電話番号096-328-3613)
(3)入札金額は、上記件名に係る代金額の上限としての総価を記載すること。
なお、落札決定に当たっては、落札者の入札書に記載された金額に消費税相当額{(入札書に記載された金額の5%)(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)}を加算した金額をもって契約金額とするので、入札者は消費税に係わる課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の105分100に相当する金額を入札書に記載すること。
また、この契約金額は概算契約における上限額でしかなく、業務を実施した結果、実際の所要金額がこの契約金額を下回る場合には、額の確定の上、実際の所要金額を支払うこととなる。
(4)提案書等の提出
入札説明書のうち応札資料作成要領に定めるところにより、入札者は、提案書、誓約書及び提案書頁番号欄に該当頁を記載した評価項目一覧を、下記5に定める提出期限までに提出場所に提出すること。
4 契約条項等を示す場所及び日時(入札説明書,仕様書及び契約書案等)
(1)場 所 九州森林管理局 計画課
(2)日 時 平成24年5月8日~平成24年6月4日 午前9時~午後4時{ただし、行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に掲げる行政機関の休日を除く。}
(3)入札説明書 入札説明書には、入札説明書、入札者注意書(入札書を含む)、契約書(案)のほか、以下の書類を含む
ア 応札資料作成要領
イ 評価項目一覧
ウ 評価手順書
(4)入札説明会
① 場 所 九州森林管理局2階大会議室
② 日 時 平成24年5月23日 午後1時10分~
5 入札書及び提案書等の提出場所及び提出期限
入札書及び提案書等は以下の日時までに持参又は郵送(書留郵便等の配達の記録が残るものに限る。)により、以下の場所へ提出すること。ただし、開札は提案書等の審査を終了した下記8の場所及び日時に行う。
(1)提出場所 九州森林管理局 計画課
(入札書は経理課主計係に提出すること。)
(2)提出期限 平成24年6月5日 午後4時00分
6 企画提案会の場所及び日時
入札者が提出した提案書等を詳細に検討するため、以下の場所及び日時に企画提案会を実施する。
なお、入札者の多寡により企画提案会におけるプレゼンテーションの時間は、各入札者と協議して決定する
(1)場所 九州森林管理局2階第1会議室
(2)日時 平成24年6月8日
7 提案書等の審査
入札者が提出した提案書等は、評価項目一覧(提案要求事項)に記載している評価基準に基づき審査し、点数を決定する評価項目のうち必須項目については、基礎点に満たなければ不合格となる。
8 開札の場所及び日時
開札は、以下の場所及び日時に実施するが、開札後、価格点の計算及び技術点との合計作業があるため落札者の決定まで時間を要することがある。
また、上記6で不合格となった者の入札書は開札しない。
なお、開札に当たり予定価格の制限の範囲内の入札がない場合には、直ちに再度入札を行うこともあるため、再度入札を希望する入札者は、入札書を持参すること。
(1)場所 九州森林管理局2階第1会議室
(2)日時 平成24年6月14日午前10時30分
9 入札の無効
本公告に示した競争参加に必要な資格のない者の行った入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。
10 入札保証金及び契約保証金
(1)入札保証金は納めないこととする。
(2)契約保証金は納めないこととする。
11 落札者の決定方法
予決令第79条に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で、支出負担行為担当官が入札説明書で示す要求事項のうち必須項目の最低限の要求をすべて満たしている提案をした入札者の中から、支出負担行為担当官が定める総合評価の方法をもって落札者を定めるものとする。
12 契約書作成の要否
契約締結に当たっては、契約書を作成するものとする。
13 その他
本公告に記載なき事項は入札説明書による。
以上公告する。
平成24年5月8日
支出負担行為担当官
九州森林管理局長 平之山 俊作
① 仕様書(PDF:1,428KB) | ② 応札資料作成要領(応札資料作成要領、評価手順書、評価項目一覧、提案書雛型、入札参加申請書)(PDF:301KB) |
お知らせ 農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。 詳しくは、当ホームページの「発注者綱紀保持対策について」をご覧ください。 |