ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 京都大阪森林管理事務所 > 情報コーナー > 過去のinfomation・お知らせ > 特設!夏休み子ども「消費者の部屋」開催のご案内
更新日:2010年6月24日
担当:京都大阪森林管理事務所
近畿農政局「消費者の部屋」では、夏休みをむかえた小学生の子どもたちとその保護者のみなさんを、私たちの職場である京都農林水産総合庁舎にご招待します!! ここでは、クイズやゲームをしたり、もみすり体験や、木工作品を作り、いのちを育んでいる農林業について学習していただきます。
小学生のみなさん、ぜひ遊びに来て下さい!!
京都大阪森林管理事務所では、「夏休み子ども『消費者の部屋』」にあわせて、「親子木工教室」を開催します。下記5.を参照の上、ふるってご応募下さい。
特設!夏休み子ども「消費者の部屋」
~田んぼも森も牛たちも、ボクも私も生きている。~
平成 22年 7月 28日(水曜日) ~ 7月 29日(木曜日) 両日とも、9時00分~16時00分
(なお、 親子木工教室は両日とも13時00分~15時 00分(受付は12時30分から))
京都農林水産総合庁舎 近畿農政局 第2会議室、第3会議室
京都市上京区西洞院通り下長者町下ル丁子風呂町102
(地下鉄「丸太町」駅下車徒歩約15分、京都府庁西隣り)
アクセス案内図 | |
![]() |
|
市営バス 市営地下鉄 |
いろんな体験ができるよ!
親子で木工作品を作ってみよう!
カエルを観察しよう。
果物の甘さってどれくらい?
ストラップをつくってみよう!
もみすり、精米をしてみよう!
バランスよく食べているかなぁ?
いろんな展示をしているよ!
森林のやくわりってなぁに?
田んぼにはこんな生き物がいるよ。
近畿のくだもの、野菜、花、茶
バイオマスってなぁに?
こんなお米 あったんだぁ~
食べるってどういうこと?
以下5.を参照
小学生の親子を対象に、木の枝や円盤を使って、夏休みの宿題にもなる木工作品作りをします。
平成22年7月28日(水曜日) 13:00~15:00
平成22年7月29日(木曜日) 13:00~15:00
京都農林水産総合庁舎 近畿農政局地下1 階 第2 会議室
京都市上京区西洞院通り下長者町下ル丁子風呂町102
(地下鉄「丸太町」駅下車徒歩約15 分、京都府庁西隣り)
小学生の親子 両日15組 2日間延べ30組
(工作機械を使用しますので、就学前のお子様の同伴はご遠慮願います。)
1人あたり200円(保険代ほか材料費に充当します。)
・往復ハガキに、参加者全員の氏名、ふりがな、住所、学年、連絡先(電話番号)、いずれかの希望日を明記のうえ(両日記載は不可とします)、次の宛先までお送り下さい。
〒602-8054 京都市上京区西洞院通り下長者町下ル丁子風呂町102
京都大阪森林管理事務所 親子木工教室係
・申込締切日 平成22年7月20日(火)12時必着です。
・申込者多数の場合は抽選により決定し、当選された方へは、開催日の約1週間前に当選通知をお送りします。
京都大阪森林管理事務所
担当:高山、香呂
直通:075-451-9167
<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)