ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 福井森林管理署 > 情報コーナー > トピックス  (実施済みイベント情報など) > 森の巨人たち百選・桃木峠の大杉観察会開く


ここから本文です。

森の巨人たち百選・桃木峠の大杉観察会

 10月21日(日)に経ヶ岳国有林にある桃木峠の大杉を訪ねる観察会が桃木峠の大杉保全協議会の主催で開催されました。「スターランドさかだに」に集合した参加者30名を前にして、藤堂勝義会長が「大杉を守ることは、自然を守ること、自然を守ることは環境を守ること、環境を守ることは地球を守ること、地球を守ることは私たちの命を守ることにつながります」と大杉を守る意義を述べ、担当者からスケジュールの説明を聞いた後、準備したバスに乗って大杉に向かいました。バスで20分ほど走り林道で下車、ここから職員のガイドでヒヨドリバナやクロバナヒキオコシの花、ムラサキシキブやマユミ、サルナシの実などの説明を受けながら大杉に到着しました。参加者は、大杉を見上げ「雪の中で苦労して育っていますね。」「大事に守っていきたいですね。」「このあたりは、自然の宝庫ですね」と大杉や大杉を育む自然環境に多くの感動を得たようでした。
  職員から「この大杉は、大野市街の広範囲から望めます。峠にひときわ飛び出していてよくわかります。平成14年には福井新聞社の協力を得て、大杉の童話ができ、大野市では、童話集を市内の各保育所、幼稚園に配布しています。」と説明を聞いた後、3分ほどで白山(標高2702m)が望める位置に移動すると、遠くに白山がうっすらと眺めることができました。
  このあたりでは、ツルリンドウ、ツルアリドウシの赤い実を観察し、バスに戻り「スターランドさかだに」に移動しました。
 「スターランドさかだに」では、そば打ち体験を行い、自ら打ったそばに舌鼓を打ちながら楽しい昼食の一時をすごした後、つるかごつくり、苔玉づくり、木のはがきづくりなどを体験するなど盛りたくさんのメニューを楽しみました。参加者からは「地元にいて、大杉に行ってみたいと思っていたけれど、行けてよかった。白山も見え、紅葉の時期にもう一度行ってみたいです。」「いろいろな体験ができ、今日は、楽しい一日でした。」などの喜びの一言をいただきました。

momo1

       現地説明をする森林ふれあい係長

momo2

   植生の説明を受けながら移動

momo3

    大杉の前で記念撮影

momo4

             つるかご作りに熱中

 

ページトップへ

森林管理局の案内

リンク集