ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 福井森林管理署 > 情報コーナー > トピックス  (実施済みイベント情報など) > 夜叉ヶ池山開き


ここから本文です。

夜叉ヶ池山開き

    6月1日(日曜日)に、「夜叉ヶ池山開き」(南越前町今庄観光協会主催)が福井県南越前町の夜叉ヶ池登山口において開催されました。当日は、福井森林管理署も参加し、今年1年の山の安全祈願をした後、県内外から集まった約50名が「夜叉ヶ池」を目指しました。

    「夜叉ヶ池」は、岩谷国有林の中にあり、周囲270m、水深8mの池ですが、この池に流れ込む川は無く、水源は雨水と周囲の森林からの伏流水だけです。この池が水をが保つ事ができるのは、雨水や雪解け水を森林が貯えているからです。

 

    「夜叉ヶ池」には、美しい娘を嫁がせると雨を降らせてくれる龍神が棲んでいるという伝説がありますが、今は、1センチ弱の真ん丸い「ヤシャゲンゴロウ」が棲んでいることで有名です。

    龍神が棲んでいた時代には、神聖な場所で、滅多に人が訪れることは、ありませんでしたが、現在は夜叉ヶ池の神秘的な美しさに魅かれる登山者の急増で水質環境が悪化し、「ヤシャゲンゴロウ」の絶滅が危惧されるようになっています。

 

     このため、福井森林管理署では、「夜叉ヶ池」の環境を守り、人と自然の共生を図ることができるように、池の周辺16haを保護林に設定するとともに、木道を設置し、モニタリング調査を継続的に実施しています。また、本年度も地元の人たちによるボランティア活動でパトロールと登山者へのマナーの啓発活動も行うこととしています。 

 

夜叉ヶ池山開き安全祈願 登山の様子
夜叉ヶ池散策 夜叉ヶ池全景

お問い合わせ先

福井森林管理署 
ダイヤルイン:050-3160-6105
FAX:0776-27-3574

森林管理局の案内

リンク集