ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の所在について > 米代西部森林管理署 > 災害情報
黒石林道崩土除去が終了したことから、本日、署長始め土木担当者3名及び治山担当者2名で林道状況の現地確認を行いました。
今後、調査設計を実施し、早期の復旧に努めます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月9日(金)に発生した豪雨による管内の災害情報について、現在の状況をお知らせします。
◎岳岱自然観察教育林や藤里駒ヶ岳へのアクセス道である黒石林道については、幹線である県道西目屋二ツ井線において「地すべり」が発生しているほか、県道の到るところで崩落や路体の決壊により県道が不通となっています。
黒石林道の被害状況については、下記「黒石林道災害状況写真」のとおり8月22日(木)に被害調査を行いましたが、復旧の見通しは立っておりません。
◎小岳へのアクセス道である粕毛林道については、樺岱林道分岐点から奥地の大滝林道・小岳林道を含めて、大量の落石や土砂による被害箇所が多数発生しており、通行不能の状態となっております。
なお、開通についても見通しが立っておりません。
◎粕毛林道側から藤里駒ヶ岳へのアクセス道である樺岱林道起点から藤里駒ヶ岳登山道入り口までの間については通行可能ですが、路面が洗掘されているため通行の際は注意願います。
以上のことから、小岳、藤里駒ヶ岳(田苗代側)、岳岱自然観察教育林のアクセスは当面不通であり、入山についてはご遠慮願います。
黒石林道災害状況写真(8月22日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県道二ツ井西目屋線の災害状況(8月22日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
粕毛・大滝林道災害状況写真 (8月12日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
米代西部森林管理署
担当者:次長:酒井
ダイヤルイン:0185-54-5511
FAX:0185-54-5514