ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の所在について > 米代西部森林管理署 > グリーンサポートスタッフ(GSS)活動状況(9月~10月)


ここから本文です。


グリーンサポートスタッフ(GSS)活動状況(9月~10月)

平成25年度GSS活動状況

平成25年10月25日(金)”二ツ森” 

 今年度のGSS活動も本日で終了です。

 6月17日から本日まで、二ツ森・樺岱・ふたつい白神郷土の森・水沢核心地境などを主体として巡視を行いました。

 他にも、七座山や風の松原、仁鮒水沢自然観察教育林、房住山など、人の入り込みが多い箇所の巡視も積極的に行いました。

 多くの入山者の皆さんとお会いでき、有意義な巡視であったとともに、巡視活動の重要性を感じたシーズンでもありました。

 まもなく降雪の時期となりますが、入山に当たっては、引き続きマナーを守って登山を楽しんでいただきたいと思います。

 

オオバコ進入防止用マットも撤収しました。

H25.10.25-1

マット撤収後の登山道入り口の様子です。

H25.10.25-2

1シーズンありがとうございました。

H25.10.25-3

 

 平成25年10月23日(水)”二ツ森”

 今日も晴天のもと、二ツ森登山道の巡視を行いました。

 白神山地は紅葉真っ盛りですので、今週末が最高の見ごろです。(台風の影響が無いことを祈ってます!) 

二ツ森駐車場付近の様子です。

H25.10.23-1

登山道にも木漏れ日が差すようになりました。

H25.10.23-2

 

H25.10.23-3

白神山地全体が紅葉真っ盛りです!!

H25.10.23-4

 

H25.10.23-5

ブナの若葉も紅葉してます。

H25.10.23-6

平成25年10月22日(火)”小岳”  

 本日は、6月19日に設置した小岳登山道入り口のオオバコ進入防止用マットの撤収を行いました。

 粕毛林道は林道決壊等により途中で通行止めの措置をとっていますのでご注意下さい。 

素波里ダム湖対岸の紅葉風景です。

H25.10.22-1

小岳林道終点付近の様子です。

H25.10.22-2

 

H25.10.22-3

2回の豪雨によりマットも埋もれていました。

H25.10.22-4

新道のマットは下がえぐられていました。

H25.10.22-10

距離が長い箇所のマット運搬方法です。

H25.10.22-5

きれいなヤマドリも現れました。

H25.10.22-8

 

H25.10.22-7

ブナの幹にはツキノワグマの爪痕が・・・。(ちょっと古いけど)

H25.10.22-11

 

平成25年10月18日(金)”二ツ森”  

現在の管理棟の様子です。

H25.10.18-1

あれっ!? 登山道になにかが・・・。

H25.10.18-2

小さなナメコでした。

H25.10.18-3

秋晴れの林内。

H25.10.18-4

 

H25.10.18-5

山頂の様子です。

H25.10.18-6

平成25年10月17日(木)”七座山・二ツ森”

七座山から米代川を望む。

H25.10.17-1

七座山から森吉山方面を望むも雲により見えず。

H25.10.17-2

七座山展望台から天然秋田杉の群生地を望む。

H25.10.17-3

午後からは二ツ森の巡視を行いました。

H25.10.17-4

こちらは二ツ森の展望台。ブナの葉も落ち始めています。

H25.10.17-5

二ツ森から望む岩木山は所々が白く見えました。

H25.10.17-6

平成25年10月16日(水)”二ツ森”

 台風26号襲来の中、二ツ森の巡視を行いました。

 標高の高いところでは強風吹き荒れていたため、登山道の巡視は中止しました。 

強風のため落葉が路面にいっぱい!

H25.10.16-1

こんな枯れ木も落ちていました。(除去しました。)

H25.10.16-2

強風だけでなく降雨もありました。

H25.10.16-3

平成25年10月12日(土)”真瀬林道”

真瀬林道の改良工事も終わって、今年度初めて真瀬林道の終点まで巡視しました。 

看板周辺は草で覆われていました。

H25.10.12-1

GSSによる草刈りの様子です。

H25.10.12-2

すっきりした看板。みてください!

H25.10.12-3

改良工事の完成状況です。

H25.10.12-4

橋も改良工事を行いました。

H25.10.12-5

「あみかさはし」といいます。

H25.10.12-6

現在の黒滝の様子です。

H25.10.12-7

GSSです。№1

H25.10.12-8

GSSです。№2

H25.10.12-9

平成25年10月10日(木)”二ツ森”

 

 

広域基幹林道青秋線から二ツ森を望む。

H25.10.10-1

管理棟の様子。

オオバコ用のゴミ袋に、一般廃棄物が捨てられていました。

”来たときよりも美しく”ゴミは持ち帰りましょう!

H25.10.10-2

 

 

二ツ森山頂の様子。

H25.10.10-3

山頂部は色づき始めました。

H25.10.10-4

これからが紅葉の見頃です!

H25.10.10-5

案内板の地図を修正しました。

H25.10.10-6

平成25年10月9日(水)”四十八滝林道・ふたつい白神郷土の森”

今日は降雨の中で巡視を行いました。 

H25.10.9-1

H25.10.9-2

H25.10.9-3

H25.10.9-4

H25.10.9-5

H25.10.9-6

平成25年10月7日(月)”粕毛林道”

今日は、粕毛林道沿いから覆い被さっている大型車輌の通行に支障となりそうな枝の除去作業を行いました。

H25.10.7-1

H25.10.7-2 H25.10.7-3

平成25年10月6日(日)”二ツ森”

 

H25.10.6-1

昨日の写真より稜線がくっきりです。

H25.10.6-2

クサバッタの仲間かな・・・!?

H25.10.6-3

平成25年10月5日(土)”二ツ森”

入山者へマナーパンフを配布しています。

H25.10.5-1

岩木山の稜線がくっきりと・・・!

H25.10.5-2

イベントで入山者がいっぱい!!

H25.10.5-3

平成25年10月3日(木)”ふたつい白神郷土の森”

 

H23.10.3-1

 

H23.10.3-2

スギとブナの混交林は下草もまばらです。

H23.10.3-3

朽ちてしまった案内板。

H23.10.3-4

久々に見ました。トノサマバッタ

H23.10.3-5

 

H23.10.3-6

平成25年10月1日(火)”二ツ森”

今日も登山者がいっぱい。日本一周中のバイカーと東北一周中のバイカーも登山に訪れていました。

登山道から望む二ツ森です。

H25.10.1-1

二ツ森登山口駐車場の様子です。

H25.10.1-2

 

H25.10.1-3

平成25年9月30日(月)”房住山自然観察教育林”

 房住山は古くから信仰の山として知られ、峰筋には天然秋田杉が群生しています。 

 また、登山道沿いには、多くの石仏(観音菩薩と地蔵菩薩)が置かれているほか、山頂は眺望にも優れ、自然探勝、ハイキング等の自然観察の適地でもあります。

房住山の立派な案内板です。

H25.9.30-1

GSSの巡視開始。

H25.9.30-2

巡視開始後、まもなくマムシが足下に・・・!

H25.9.30-3

登山道から数十メートル離れた場所の「房住神社」です。

H25.9.30-4

登山道沿いのアケビです。

H25.9.30-5

「ババ落とし」と言われる断崖絶壁は、乳母捨て山の悲しい伝説が残されています。

H25.9.30-6

房住山山頂から森吉山を望む。

H25.9.30-7

山頂から白神山地を望むも、あいにくの天候でした。

H25.9.30-8

房住山山頂の展望台です。

H25.9.30-9

平成25年9月27日(金)”樺岱”

樺岱から藤里駒ヶ岳を望む。

H25.9.27-1

樺岱からの眺望です。

H25.9.27-2

樺岱からの眺望です。

H25.9.27-3

樺岱からの眺望です。

H25.9.27-4

樺岱から素波里ダムを望む。

H25.9.27-5

樺岱からの眺望です。

H25.9.27-6

平成25年9月26日(木)”二ツ森”

二ツ森から男鹿半島を望む。

H25.9.26-1

葉っぱに産み付けられているのは何の卵かな?

H25.9.26-2

ナラタケ(サワモダシ)

H25.9.26-3

ナラテケ(サワモダシ)

H25.9.26-4

ツキヨダケ(有毒

H25.9.26-5

林道ではヤマドリ(雌)が散歩中でした。

H25.9.26

平成25年9月25日(水)”中ノ又林道黒滝”

黒滝周辺の枝切りを行いました。

H25.9.25-1

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こんな状況だったのが・・・。

H25.9.25-2

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

これくらいしか黒滝が見えなかったのが・・・。

H25.9.25-3

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

けっこう見栄えが良くなりました。

H25.9.25-4

このようになりました!

H25.9.25-5

これくらい見えるようになりました!!

H25.9.25-6

平成25年9月24日(火)”水沢核心地域境”

 GSSによる核心地域境までの巡視の様子です。

H25.9.24-1

 

H25.9.24-2

 

 核心地域境の看板です。

H25.9.24-3

 

 

H25.9.24-4

 

H25.9.24-5

某箇所には、魚がいっぱい!!

H25.9.24-6

 

平成25年9月21日(土)”七座山自然観察教育林”

七座山登山道入り口のトイレ&看板です。

H25.9.21

七座山の天然秋田杉です。

H25.9.21

 

H25.9.21

登山道沿いの巨岩です。

H25.9.21

 

H25.9.21

七座山から米代川を望む。(1)

H25.9.21-6

七座山から米代川を望む。(2)

H25.9.21-7

七座山から米代川を望む。(3)

H25.9.21-8

展望台の様子です。

H25.9.21-9

平成25年9月19日(木)”大滝林道”

9/14~16の豪雨で、また林道が洗堀されていました。

H25.9.19-1

 

H25.9.19-2

 

H25.9.19-3

平成25年9月18日(水)”二ツ森”

当日の二ツ森山頂です。

H25.9.18-1

二ツ森山頂から岩木山を望む。

H25.9.18-2

登山者にマナーチラシ配布の様子です。

H25.9.18-3

ダイモンジソウ(大文字草)です。

H25.9.18-4

ミズナラの実「ドングリ」です。

H25.9.18-5

アゲハチョウです。

H25.9.18-6

平成25年9月16日(日)”二ツ森”

H25.9.14-7

9月14日にGSSが水路を確保した結果。  ↓

H25.9.14-8

9月14日にGSSが水路を確保した結果。  ↓

H25.9.14-9

9月14日にGSSが水路を確保した結果。  ↓

9月16日豪雨の際に機能を発揮できました。

H25.9.16-1

9月16日豪雨の際に機能を発揮できました。

H25.9.16-3

9月16日豪雨の際に機能を発揮できました。

H25.9.16-2

平成25年9月14日(土)”二ツ森”

アサギマダラ発見!

H25.9.14-1

不思議で綺麗な蝶々です。

H25.9.14-2

マーキング(調査協力)をして放しました。

H25.9.14-3

本日は視界不良でした。

H25.9.14-4

 

H25.9.14-5

 

H25.9.14-6

 

平成25年9月12日(木)”仁鮒水沢スギ植物群落保護林・二ツ森”

仁鮒スギ植物群落保護林入り口です。

H25.9.12-1

保護林内の東屋です。

H25.9.12-2

保護林駐車場のトイレです。

H25.9.12-3

ニホントカゲです。尻尾が青いのは幼体です。

H25.9.12-4

これもニホントカゲです。カナヘビではありません。

H25.9.12-5

サルがこちらを気にしています。

H25.9.12-6

お問い合わせ先

米代西部森林管理署 
担当者:森林技術指導官
ダイヤルイン:0185-54-5511
FAX:0185-54-5514