ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の所在について > 米代西部森林管理署 > グリーン・サポート・スタッフ(GSS)活動状況 > グリーンサポートスタッフ(GSS)活動状況
今年度のGSS活動も本日で終了です。
6月16日(月)から本日まで、5ヶ月近くとなりますが、夏まで二ツ森・真瀬岳・水沢・を中心に巡視、 他にも、七座山や風の松原、仁鮒水沢自然観察教育林、房住山などの巡視も行いました。
また、10月10日(金)県道西目屋二ツ井線の開通に伴い、岳岱自然観察教育林まで通行可能となり、岳岱・藤駒等多くの方で賑わう山々での巡視を行うことができました。
10月29日(水)に二ツ森の巡視をした際は積雪に見舞われ、今年は冬の訪れが例年より早いのでは?と感じています。
入山に当たっては充分お気をつけて、引き続きルールを守って登山を楽しんでいただきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二ツ森は雪に覆われて冬景色。
歩道から見える山々もうっすら雪化粧・・・ 今年の冬の到来は早くなるのでしょうか・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
両日とも多数の人が訪れていました。
散策の際に、歩道を歩いて頂くようお願いしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の管理棟の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熊の爪痕です。 ヤマブシタケ
太良峡・釣瓶落峠・岳岱自然観察教育林を巡視しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車の入り込みも多いです。
峨瓏峡・太良峡・釣瓶落峠・岳岱自然観察教育林を巡視しました。
岳岱多目的展示施設の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白神山地世界遺産地域連絡会議の呼びかけにより、二ツ森歩道の整備(刈払い)を実施しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月1日以来の巡視でしたが、井戸下林道・駐車上・登山同等特に異常等ありませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日から県道西目屋二ツ井線の開通となり、岳岱自然観察教育林まで通行可能となっとことから、車両通行不可となる地点のゲートの確認及び現地の案内等実施しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
藤里森林生態系保全センター・当署職員と岳岱自然観察教育林の歩道の落ち葉を片付けたあと、釣瓶落峠等巡視しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
峨瓏峡・太良峡・釣瓶落峠・岳岱自然観察教育林の様子です。
※現在車両通行止めとなっている、太良峡・釣瓶落峠・岳岱自然観察教育林へのルートについては、10月10日開通の見込みとなっております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
米代西部森林管理署
ダイヤルイン:0185-54-5511
FAX:0185-54-5514