
森の巨人たち百選
えぼし千年杉(宮城県蔵王町)
蔵王町倉石岳国有林内に位置し、周囲のブナ等の広葉樹林の中に一本だけ威風堂々と生立しています。
古代修験者が奇石を発見し、その不思議な石相に驚嘆し、お山鎮護の山の神として祀り、神木とするためこのスギが植えられたとの言い伝えがあります。
- 幹周り:590cm
- 樹高:26m
- 樹齢(推定):600年以上


【宮城県内で1本だけ選定された蔵王町烏帽子岳中腹のスギ】
【交通アクセス】
自動車の場合
- 仙台から:国道等を経由し宮城県蔵王町遠刈田まで約50分
- 東京から:東北自動車道白石ICまで約午前3時間30分
- 白石ICから:宮城蔵王遠刈田まで約30分
- 蔵王町遠刈田から:宮城蔵王烏帽子スキー場まで約10分
- スキー場の駐車場から徒歩約30分
新幹線の場合
- JR東北新幹線白石蔵王駅から路線バスで遠刈田温泉まで 60分
- 更に車で宮城蔵王えぼしスキー場まで10分
- スキー場の駐車場から徒歩約30分
(えぼしスキー場のゴンドラリフト沿い中間付近にあるため、ゴンドラからも見えます)
森の巨人たちとは?
全国の国有林の中から、胸高直径1m以上の樹木又は地域のシンボルとなる巨樹・巨木が100箇所選定されました。
- 樹木としての生態的特異性・・・・・・・・幹周、樹高が有数、希少性
- 歴史・文化・物語性・・・・・・・・・・・・・・愛称・呼称を有すること、文化財の指定
- その他要素・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・樹種バランス、地域バランス