ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の所在について > 三陸北部森林管理署 久慈支署 > イベント情報 > 夏井小学校 森林教室 『夏小の森』
更新日:平成26年10月29日
担当:三陸北部森林管理署久慈支署
平成26年10月24日(金曜日)、久慈市立夏井小学校において、1学年から4学年の計19名を対象とした森林教室を実施しました。 昨年は雨で体育館での実施でしたが、今年はとても良い天候に恵まれ、学校のすぐそばにある『夏小の森』で行うことができました。 |
最近、地域のダムや浄水場を訪れ「水」について学んだ皆さんは、森は『緑のダム』なんだよと聞いたものの疑問点が多いとのこと。
そこで、パネルを使って森林の機能についてお話をし、森とみなさんの使うきれいな水との関係を学びました。
![]() |
![]() |
森にはたくさんのはたらきがあります |
みなさん真剣です むずかしい? |
出題者のだす問題の答えが分かった人は、何も言わずに自分の鼻を人差し指でさわります。答えはみんな久慈地域の動物ばかり。みんな分かるかな~
最後にいっせーのでみんなで答えを。合ってなくてもいいんです。
![]() |
![]() |
え~と、なんだろう? |
みんな、わかったみたい |
動物カード(クマ、キツネ、リス等)を背中につけ(本人は何のカードが付いているか分かりません)、自分が何の動物になったか、質問しあって当てっこします。
![]() |
![]() |
さあ、わたしはだれ? |
分かったらこっそり教えてね |
森や生き物たちはつながりあって関係しあって生きています。
子どもたちにクマや小鳥、カエルや昆虫等のカードを渡して関係があるもの同士をテープでつなげます。
食べるもの、食べられるもの。もちろん「人」も。意外な関係があって驚いたり!
![]() |
![]() |
カエルは虫を食べて・・・クマは木の実を・・・ |
わあ~ テープが! |
とても良い天候に恵まれ実施できた森林教室。森と水のこと、動物たちのこと、楽しみながら学んでくれたようでした。 どれもみなさんの生活に身近なものです。普段から関心をもってくれたらうれしいですね。 |
久慈支署
ダイヤルイン:0194-53-3391
FAX:0194-52-2653