ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の所在について > 三陸北部森林管理署 久慈支署 > イベント情報 > 長内川かわまつり 2014


ここから本文です。

三陸北部森林管理署 久慈支署

更新日:2014年8月13日

担当:三陸北部森林管理署久慈支署

長内川かわまつり 2014

平成26年8月3日(日曜日)、真夏の青空のもと、久慈市長内川の河川敷広場で毎年恒例の「長内川かわまつり」が開催されました。

長内川は国有林に水源をもち、市街地の上流にはダムのある地域住民と密接な関わりを持つ河川です。

当支署では「森と湖に親しむ旬間」行事の一環として開催される当イベントに、森林に親しんでもらうためのメニューで参加しています。

 

ぴかぴかのまつり日和です 当支署のテントです

 とても良い天候に恵まれました

 当支署のテントです

 『丸太をきってみよう!』

職員自作の『与作台1号・2号』にのった丸太を、普段持ち慣れないのこぎりで一所懸命きりました! 

うりゃ~~ うんしょ、うんしょっ

『おっりゃ~~っ』

 力をこめて、いっしょうけんめい

260803_3 260803_4

 とっても上手です!

おとうさんと一緒にかんばれ~

 

クラフト体験~『じぶんでつくってみよう!』 

260803_wreath

260803_wreath2

ヤマから採ってきたフジやアケビのつるで作ったリースの土台に

ドライフラワーや木の実など、いろいろな材料を飾りつけ、世界に一つのリースをつくります

 

 

260803_pouch 260803_pouch2

ブナ、イタヤカエデ、ヤマグワ、シデ、サクラ・・・  押し葉を挟んでラミネートします。

女の子たちには、リボンをつけた小さなしおりが人気でした

A4サイズにおおきな怪獣をつくったり、お話ができそうな素敵な作品も

 

 

260803_wood

お隣のテントでは県北振興局様で木工作品を制作中

夏休みの作品にぴったり

 

夏の青空のもと、ぐんぐん上がる気温に、イワナつかみや、浮き輪レース、ウォータースライダーなど、川の中の子どもたちは気持ちよさそうでした。

 めったに触れることのない川の水に、川に親しむと同時にその上流にある森林やそのはたらき・恵みを、体験を通して感じてもらえたら・・・

ぜひ、来年、みなさんもおいでください! 

  

お問い合わせ先

久慈支署 
ダイヤルイン:0194-53-3391
FAX:0194-52-2653

森林管理局の案内

リンク集