ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の所在について > 支署の仕事 > 立木・素材の販売
金木支署では、林産物の持続的かつ計画的な供給と地域の産業の振興及び、住民の福祉向上のため、国有林から生産される林産物の供給に努めています。
国有林の木材の販売は、立木(りゅうぼく)販売と、丸太に生産した素材販売の2種類の販売方法を行っています。
スギやヒバなどの樹木が立っている状態で販売する方法で、当支署で行う入札により販売し、落札した民間の事業体(素材生産業者、製材工場等)が伐倒・搬出し、丸太を生産します。
|
![]() |
山で伐倒し集材したヒバを採材しているところ
スギやヒバなどの樹木を等支署において伐倒・搬出し、丸太に加工したうえで、販売する方法です。販売場所は、山の土場や木材市場等で委託による入札等で売り払いを行います。
市場に運搬されたヒバ丸太 |
伐採された丸太を仕分けしている所 |
山元土場に積まれたヒバ丸太 |
金木支署は、青森ヒバの産地の一つです。青森ヒバは主に建築材に使用されており、湿気や白アリ被害に強い貴重な材として知られています。
今後も、金木支署では森林の状況を見ながら、青森ヒバの安定供給に努めていきます。
津軽鉄道「金木駅」に設置された大径のヒバ |
金木支署
ダイヤルイン:0173-53-3115
FAX:0173-53-3197