ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 朝日庄内森林生態系保全センター > 朝日庄内いきもの図鑑 > 蘚苔類
![]() |
|
ゼニゴケ植物門 |
|||||||||||||||||||
タイ綱 |
|||||||||||||||||||
|
ゼニゴケ目 |
|||||||||||||||||||
|
マキノゴケ Makinoa crispata <牧野苔> ミズゼニゴケ科 |
ゼニゴケ科 | ||||||||||||||||||
| ゼニゴケ科 | ゼニゴケ科 | ||||||||||||||||||
マゴケ植物門 セン綱 |
|||||||||||||||||||
ミズゴケ亜綱 |
|||||||||||||||||||
|
ミズゴケ目 |
|||||||||||||||||||
|
オオミズゴケ Sphagnum palustre <大水苔> ミズゴケ科 |
ヒメミズゴケ Sphagnum fimbriatum <姫水苔> ミズゴケ科 |
||||||||||||||||||
|
ヒメミズゴケ Sphagnum fimbriatum <姫水苔> ミズゴケ科 |
ヒメミズゴケ Sphagnum fimbriatum <姫水苔> ミズゴケ科 |
||||||||||||||||||
| ミズゴケ科 | ミズゴケ科 | ||||||||||||||||||
| ミズゴケ科 | |||||||||||||||||||
マゴケ亜綱 |
|||||||||||||||||||
|
スギゴケ目 |
|||||||||||||||||||
|
ヤマスギゴケ Polytrichastrum alpinum <山杉苔> スギゴケ科 |
ヤマスギゴケ Polytrichastrum alpinum <山杉苔> スギゴケ科 |
||||||||||||||||||
|
ウマスギゴケ Polytrichum commune <馬杉苔> スギゴケ科 |
スギゴケ科 | ||||||||||||||||||
| タチヒダゴケ科 |
|
||||||||||||||||||
|
ホウオウゴケ目 |
ヒョウタンゴケ目 |
||||||||||||||||||
| トサカホウオウゴケ
Fissidens dubius <鶏冠鳳凰苔> ホウオウゴケ科 |
ヒョウタンゴケ Funaria hygrometrica <瓢箪苔> ヒョウタンゴケ科 |
||||||||||||||||||
|
ホンマゴケ目 |
|||||||||||||||||||
| ツボゴケ
Plagiomnium cuspidatum <坪苔> チョウチンゴケ科 |
|||||||||||||||||||
|
シトネゴケ目 |
|||||||||||||||||||
|
ホンシノブゴケ Bryonoguchia molkenboeri <本忍苔> シノブゴケ科 |
ヒメシノブゴケ Thuidium cymbifolium <姫忍苔> シノブゴケ科 |
||||||||||||||||||
|
ヒメシノブゴケ Thuidium cymbifolium <姫忍苔> シノブゴケ科 |
ハネヒツジゴケ Brachythecium plumosum <羽羊苔> アオギヌゴケ科 |
||||||||||||||||||
|
エゾハイゴケ Hypnum lindbergii <蝦夷這苔> ハイゴケ科 |
ハイゴケ科 | ||||||||||||||||||
ウロコゴケ亜綱 |
|||||||||||||||||||
|
ウロコゴケ目 |
|||||||||||||||||||
|
オオウロコゴケ Heteroscyphus bescherellei <大鱗苔> ウロコゴケ科 |
|
|
|||||||||||||||||
ツノゴケ植物門 |
|||||||||||||||||||
ツノゴケ綱 |
|||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||
いきもの図鑑トップへ |
蘚苔類 |
シダ・裸子植物 |
被子植物 |
|||
菌類(きのこ・地衣類) |
哺乳類 |
鳥類 |
爬虫類・両生類・魚類 |
|||
昆虫(チョウ目・コウチュウ目 ・ トンボ目 ・ ハエ目 ・ ハチ目 ・ バッタ目等 ・ カメムシ目 ・ その他) |
||||||
クモ綱 |
その他の節足動物 |
軟体動物 |
||||
![]()
朝日庄内森林環境保全ふれあいセンター
電話:0235-58-1730
FAX:0235-58-1731
〒997-0404 山形県鶴岡市下名川字落合3