ホーム > 政策情報 > 事業概要 > 国有林の管理経営 > 国有林の保全管理 > 病虫害等対策技術情報(リンク集) > マイマイガ


ここから本文です。

マイマイガ   Lymantria dispar

分類

鱗翅目 ドクガ科

分布

全国。北半球の温帯地方のほぼ全域に分布。

被害

針葉樹、広葉樹、草本類とほとんどの植物の葉を食害。時として大量発生して被害となる。 

生活史

一年一化。 卵で越冬し、芽吹きの時期に孵化して食害。孵化直後に糸を出してぶら下がる様子からブランコ毛虫の呼び名がある。糸とともに風で飛ばされても広域に移動する。羽化は東北では7~8月。成虫の雄は日中にも活発に飛び回るのが、「舞舞」の名の由来。一方雌はじっとしていることが多く、数日かけて100~300卵からなる卵塊を生む。

マイマイガ

終齢幼虫

 

マイマイガ(卵塊)

マイマイガ(幼虫)

 

卵塊

幼虫

 

マイマイガ♂

マイマイガ♀

 

成虫♂

成虫♀(産卵中)

 

 

 

   

関連リンク

森林生物データベース(森林総合研究所のページ)

アジア型マイマイガ(AGM)に関する情報(農林水産省のページ)

港湾におけるアジア型マイマイガ(AGM)の生態と防除(森林総合研究所のページ)

お問い合わせ先

森林整備部技術普及課
ダイヤルイン:018-836-2211
FAX:018-836-2012