ホーム > 森林への招待状 > 署長が語る! > 「署長が管内を語る!」青森森林管理署


ここから本文です。

 

青森森林管理署

「署長が管内を語る!」

青森森林管理署長

馬場敏郎

1青森ヒバ、スギの供給の場として

青森森林管理署は、青森県の中部、津軽半島東岸から夏泊半島にかけての東青地域1市3町1村(青森市、平内町、今別町、外ヶ浜町、蓬田村)に広がる約7万ヘクタールの森林を管理経営しています。森林のおよそ2/3はヒバや広葉樹の天然林、1/3がスギを中心とする人工林です。

青森管内写真1

管内は、古くから青森ヒバの産地となっており、伐採、搬出が行われてきました。現在は資源が減少しているため、計画的な生産に努めているほか、増川実験林をはじめ各地に試験林等を設定し、技術開発と資源の保全に努めています。

 

青森署写真2

青森ヒバ等の搬出のため、明治41年から津軽森林鉄道等の軌道が管内に縦横に建設されました。昭和43年までに全線が廃止されましたが、現在でも各所に遺構が残っています。

 

青森署写真3

荒廃した森林や伐採跡地にはスギを中心とした人工林が整備され、成長した森林は伐期を迎えつつあります。
また、隣接する民有林のスギも伐期を迎えていますが、個々の経営面積が少なく、いわゆる篤林家もいない地域であることから、地域の森林の中心としての国有林の役割も大きくなっています。このため、平成23年度に「石浜尻高川地域森林整備推進協定」を結ぶなど、民有林と連携した森林づくりにも取り組んでいます。


青森署写真4

東青地域には、スギ等を加工できる大規模な施設がないため、人工林から生産された丸太は大部分が域外に出荷されます。近年は、トラックだけでなく、近隣の港からの船便でも出荷されています。
輸送にかかるコストや地域経済の活性化の観点からも、地域でスギ等が加工できる体制の整備が望まれています。

 

森林と人がふれあう場として

青森署写真5

青森市の南部は、小説や映画で有名となり、近年は豪雪の代名詞となった酸ヶ湯温泉を抱える八甲田山系で、夏は登山、冬から春にかけてのスキーと年間を通して多くの観光客が訪れる場となっています。

 

青森署写真6

津軽半島南部にある眺望山周辺は、他に類を見ないヒバの老齢天然林と、広葉樹の四季の色彩変化が楽しめることから、自然休養林として指定し、展望台やトイレ等の整備を行っています。頂上付近には昭和初期の記念植樹の標柱があるなど、古くから青森市をはじめとする近隣住民の憩いの場となっています。

 

青森署写真7

県庁所在地である青森市が管内にあるため、地元の企業やボランティア団体などと連携した森林の整備も進めており、現在7か所で協定締結による森林づくりが行われています。これらの森林は、子どもたちの林業体験や森とのふれあいの場としても活用されています。

 

住民の生活を支える基盤として

青森署写真8

津軽半島部の国有林は、集落と近接した、いわゆる軒先国有林の箇所も多いことから、必要に応じて治山事業を行うなど適切な整備・保全に努めています。また、管内の森林は地域の水源林ともなっていることから、適切な整備を行うほか、事業を実施する際には細心の注意を払っています。

 

青森署写真9

青森署管内の総面積のうち4割以上が国有林であることから、地域住民の生活基盤としても国有林が利用されています。近年では青森と北海道を結ぶ北海道新幹線も国有林内に建設されています。これらの活用にあたっては、地域の要望や森林の果たすべき機能を踏まえて、必要な調整を行い貸付けや売り払いを行っています。

 

このように、管内の森林は様々な役割を果たしています。山を訪れていただいた際には、そんなことも考えながら、森林を見ていただければ幸いです。

 

 

 

 

お問い合わせ先

青森森林管理署
〒038-0011
青森市篠田3丁目22-16
TEL 017-781-0131 FAX 017-766-3775

森林管理局の案内

リンク集