|
|
大池1 |
大池2 |
|
|
大池3 |
名勝沼 |
大池風景林は、秋田山形県境に位置し、東北百名山に選ばれた甑山(こしきやま)の手前にあり、大池森の断崖とブナ林を主体とした広葉樹林に囲まれた山間の沼地で、神秘的な景観を醸し出しています。指定面積は35㏊ほどですが、自然度が高く、新緑や紅葉の季節には多くの人が訪れ、レクリエーションの森として市民の憩いの場となっています。大池の周囲約1kmを散策できますが、遊歩道からは天然の鯉が泳ぐ姿が見られ、季節によりワカサギ釣りを楽しむこともできます。
そして、甑(こしき)林道から延びる一帯は、秋には絶景の紅葉でも知られる名勝沼(めいしょうぬま)があり、また甑山(こしきやま)(女甑山(めこしきやま)979m、男甑山(おこしきやま)981m)に向かう登山道もあります。標高の割には急峻で険しい山でも知られています。体力に自信のある方は挑戦してみてください。
さらに、甑林道から通じる大池風景林周辺は、矢島街道と呼ばれる旧街道があり、藩政時代には由利本荘市鳥海町笹子から真室川町につながる大名の参勤交代に使われた歴史の道でもあります。一度訪れてみてはいかがでしょうか。
鳥海山麓線矢島駅より国道108号線を湯沢市方面へ車で約50分。
由利本荘市鳥海町笹子(じねご)より甑(こしき)林道方面へ車で約25分。
総務企画部総務課広報担当
ダイヤルイン:018-836-2192
FAX:018-889-1356