ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 森林(もり)のご案内 > ここが見所 > 寝仏様(ねぼとけさま)
![]() |
![]() |
寝仏様 | 亀石 |
林道から複層林の中を200mほど進むと、一部うっそうとした森林がそのままで残っています。その中心に縦6m×横2m、地上高1mの巨石があります。「寝仏様」と呼ばれています。
「寝仏様」は知恵を授ける石仏と言われ崇拝されています。また、病気のある人は自分の病むところと同じ部分を寝仏様の体をなでさすり、そしてその手で自分の体を撫でると病が治ると信じられています。
なお、この「寝仏様」は釈迦涅槃の姿だともいわれ信仰されています。
また、すぐ北側には大きさ2.3m程のどこから見ても海亀そっくりの岩があり、亀石と呼ばれています。
この一帯には、ほかにも「田沢のお諸仏さま」(田沢鳩留尊仏(たざわくるそんぶつ))と呼ばれる巨石・奇岩が数多く見られます。
観光ルートの田沢湖から八幡平への途中にあります。ぜひ、お立ち寄りください。
JR田沢湖駅から18km、車で30分、徒歩5分。
国道341号から尻高林道200m、徒歩5分。
秋田森林管理署
〒019-2601 秋田県秋田市河辺和田字和田156-3
IP:050-3160-5830
一般:018-882-2311
FAX:018-882-2614