![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今別八幡宮自然観察教育林は、青森県東津軽郡今別町の町内に位置し、今別八幡宮の境内林一体となっている場所です。鳥居をくぐると、参道がJR津軽線をまたぐように歩道橋になっています。さらに進むと、124年生スギの巨木が見えてきます。この森は「巨木を育む森」にも設定されています。旧青森分局が、平成12年度に豊かな自然環境を有する国有林から21世紀へ生き続ける資産として残すべき大径木からなる森林として設定したものです。
この森林では、スギのほか、ヒマラヤスギ、アカエゾマツ、ブナ、ウダイカンバ、ミズナラ、ホオノキ、サンショウ等様々な種類の木を見ることができます。
歩道を進むとその先に今別小学校があり、子どもたちの自然観察の場所になっています。
ここは松前街道沿いで、松前(北海道)へは平地が少なかった旧三厩村ではなく今別町から渡ったそうです。港近くの小高い丘陵で、今別川と海に囲まれているため、外敵や防災上大事にされた場所と聞いており、後世に大事に残しておきたい場所です。
JR津軽今別駅から車で約5分。
青森森林管理署
〒038-0011 青森市篠田3丁目22-16
IP:050-3160-5880
一般:017-781-0131
FAX:017-766-3775