ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 西都児湯森林管理署 > 遊々の森設定に係る意見聴取
平成25年12月20日
西都児湯森林管理署長
西都児湯森林管理署では、森林環境教育の推進を目的とした森林教室、自然観察、体験林業等の体験活動を支援するため、国有林を当該活動のフィールドとして提供する協定を活動希望者と締結することとし、国民参加の森林づくりとして「遊々の森」の設定を予定しています。 |
遊々の森
名称:木城町長 田口晃史
所在地:宮崎県児湯郡木城町大字高城1227-1
対象予定区域に隣接している「木城えほんの郷」の行事、活動等とリンクして、遊歩道整備、林内環境整備、森林教室、自然観察等を行う。
所在地 |
面積 |
林齢 |
樹種 |
法指定 |
第三者 権利設定 |
---|---|---|---|---|---|
宮崎県児湯郡木城町大字石河内 尾鈴(石河内)国有林243い林小班 |
3.86ha |
49年 |
スギ、ヒノキほか |
干害防備保安林 (森林法) 県立自然公園普通地域 (自然公園法) |
分収造林 |
(1)協定の目的
(2)国民参加の森林づくりの対象となる森林の名称、位置図及び面積
(3)全体活動計画書の提出
(4)年間活動計画書の提出及び活動実績の報告
(5)入林の際の連絡・調整
(6)安全確保等の措置
(7)経費の負担
(8)立木竹等の所有権等の権利
(9)施設の設置等
(10)法令等の遵守
(11)山火事防止等の措置
(12)損害賠償
(13)活動の円滑な実施への協力
(14)対象となる森林の適切な管理
(15)協定の破棄
(16)協定の有効期間
(17)その他必要と認められる事項
締結日(※平成26年1月下旬頃を予定)~平成29年3月31日
協定締結についてご意見のある方は、書面により意見書を提出してください。
(1)意見書の提出方法及びあて先
意見書は、郵便、FAXにより、それぞれ下記のあて先までお送り下さい。
〒881-0033 宮崎県西都市大字妻909-5 西都児湯森林管理署 「遊々の森」担当あて
FAX: 0983-43-1379
(2)提出期限
平成26年1月20日(月)まで(※必着)
(3)意見書の記載要領
ア 意見書は、日本語に限ります。
イ 個人の場合は、住所、氏名、性別、年齢、職業を、法人・団体の場合は法人・団体名、所在地を記載して下さい。
ウ 電話、面談での意見はお受けできません。
(4)意見書の処理方法
いただいたご意見は、国民参加の森林づくり推進の参考にさせていただきます。
また、ご意見の要旨及び当該意見の処理結果は公表しますので、その際に匿名を希望される場合は、その旨をお書き添え下さい。