ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 大分森林管理署 > 景勝地の紹介 > おでかけ情報


ここから本文です。

大分森林管理署

おでかけ情報

私たちの森林で緑と友達になって下さい!

 

史跡名勝等

名称

内容

アクセス

おすすめ時期

九重山コケモモ群落

山頂からは、裾野に広がる広大な久住高原と、阿蘇山、祖母山、傾山が展望できます。

  • 竹田市久住支所より国道442号を小国方面へ約8km赤川温泉方面へ1.5kmで登山口へ

6月から10月

大船山ミヤマキリシマ群落外

大船山一帯、こと段原から北大船山にかけてミヤマキリシマが群生しており、天然記念物に指定されています。

  • 九州道・大分道を九重ICで降り飯田高原へ車で、長者原・九重登山口から坊がつるを経由、段原に到着(約午前3時間)

6月上旬

 

登山ルート

名称

内容

アクセス

登山コース

鶴見岳

山頂からは、豊後富士の由布岳、遠くには九重連山,祖母山・傾山等が眺望でき、晴れた日には、四国三崎半島が見渡せます。

  • 車 九州道・大分道→別府IC→県道11号別府・一の宮線→別府ロープウエイ→登山道
  • JR 日豊本線特急「ソニック」別府駅下車→亀の井バス湯布院行き鳥居前下車

鳥居前→登山道→国有林入口→鶴見5合目→登山道分岐→一気登山道→山頂

*平成13年8月1日から大分西部森林管理署の管轄

由布岳

山頂からは,、鶴見岳、湯布院盆地、遠くには九重連山、祖母山・傾山等が眺望できる大パノラマが広がります。

  • 車 九州道・大分道→別府IC→県道11号別府・一の宮線→由布岳登山道
  • JR 日豊本線特急「ソニック」別府駅下車→亀の井バス湯布院行き由布岳登山道前下車

バス停前→登山道→国有林入口→合野越→マタエ→西峰・東峰
国有林入口→自然観察路→日向越→東峰

黒岳

九重連山の東端に位置し、全山天然の原生林におおわれています。

  • 車 九州道・大分道→九重IC→飯田高原→男池
  • JR 久大線庄内もしくは天神山駅下車→大分バス阿蘇 野行き栢の木バス下車

男池→登山道→カクシ水→風穴→山頂
白水鉱泉→前岳→下台→上台→山頂

大船山

九重連山の最高峰、坊がつるから眺める姿は、鷲が羽を広げた形に見えます。

  • 車 九州道・大分道→九重IC→飯田高原→牧ノ戸峠
  • JR 久大線豊後中村駅下車→日田バス牧ノ戸峠行き長者原下車

長者原→雨が池→法華院温泉→坊がつる→段原→山頂

傾山

祖母・傾国定公園の主峰(1,605m)に は、五葉松・つつじが密生し、鋭い岩峰群は雄大で冬期は、霧氷現象が見られます。

九折コース 大分市→R57→県道→緒方町→上畑
大白谷コース 大分市→R57→R326→三重町→県道→大白谷

九折コース 九折登山口→九折越小屋→傾山山頂
大白谷コース 大白谷登山口→清水小屋跡→傾山山頂

祖母山

ブナやミズナラの自然林がそびえ立ち穏やかな稜線の優美さに心がやすまれます。

尾平コース 大分市→R57→県道→緒方町→県道→尾平
神原コース 大分市→R57→竹田市→県道→神原

尾平コース 尾平登山口→黒金山尾根→天狗岩→祖母山山頂
神原コース 神原登山口→五合目小屋→国観峠→祖母山山頂

森林管理局の案内

リンク集