北海道国有林の大自然、森林づくりの現場などから届いた”HOTな写真”を掲載していくギャラリーです
北海道桜前線(2010年)
道東、中標津町の春(2010年5月24日撮影)
中標津町の合同森林事務所敷地内にあるエゾヤマザクラがようやく咲きました。
(撮影者:根釧東部森林管理署 西春別森林事務所 森林官 和田 隆太郎)
topへ戻る
根室の春(2010年5月24日撮影)
サクラ前線最終地として有名な、根室市の清流寺のチシマザクラを紹介します。
根室にもやっと遅い春がやってきました。

(撮影者:根釧東部森林管理署 落石森林事務所 首席森林官 雑賀 正朗)
topへ戻る
占冠村でもやっと桜前線がやって来ました(2010年5月24日撮影)
冬の厳しい寒さで有名な占冠村ですが、春の花が咲きはじめました。

現場に行く途中にあるエゾヤマザクラです。牧草地の緑に桜のピンクが映えます。

山でキタコブシとエゾヤマザクラが一緒に咲いているのを見つけました。
(撮影者:上川南部森林管理署 仁々宇森林事務所 森林官 小林 亜美)
topへ戻る
最北の離島にもサクラ咲きました(2010年5月23日撮影)
先週まで堅いつぼみでしたが、週末の好天に恵まれ、島内の桜も一気に開花しました。

利尻富士町鬼脇地区にある北見神社のエゾヤマザクラです。ここの境内の桜は隠れた名所だと教わりました。

利尻森林事務所の裏にあるエゾヤマザクラもやっと開花しました。
(撮影者:宗谷森林管理署 利尻森林事務所 上席森林官 松本英宣)
topへ戻る
滝の上風景林の春だより(2010年5月19日撮影)
白糠町の庶路川中流部に位置する「滝の上風景林」に咲いたエゾヤマザクラです。
庶路ダムの下流部に位置し、渓流・渓谷・滝(大滝)などがあり、特に、秋は紅葉もすばらしいです。



(撮影者:釧路湿原森林環境保全ふれあいセンター 自然再生指導官 林 直樹)
topへ戻る
羽幌町で桜が咲きはじめました(2010年5月18日撮影)
羽幌町の町民スキー場近くの国有林で、エゾヤマザクラを見つけました。
留萌地方にもようやく春が近づいてきたようです。

(撮影者:留萌北部森林管理署 流域管理調整官 南 達彦)
topへ戻る
春の訪れ(2010年5月18日撮影)

林野巡視中に、深川市内の幌内沢林道沿いで見つけた山沿いの景色です。キタコブシとエゾヤマザクラが咲いていました。
(撮影者:北空知支署 深川森林事務所 首席森林官 菅野 聖志)
topへ戻る
八雲町の桜(2010年5月18日撮影)
函館や札幌が開花している中、八雲町では桜がなかなか開花しませんでしたが、ようやく咲き始めました。
渡島森林管理署の官舎敷地内にあるソメイヨシノが、三分咲き程度になって見頃を迎えようとしています。


(撮影者:渡島森林管理署 総務課長 渡邉 淳一)
topへ戻る
おたる赤岩海岸にも春が(2010年5月16日撮影)
春先の低温でやきもきしたサクラ前線も順調に北上しているようですが、小樽市の赤岩海岸(国有林)にもやっと春がやってきました。

(撮影者:宗谷森林管理署 利尻森林事務所 上席森林官 松本英宣)
topへ戻る
深川神社の桜が満開に(2010年5月16日撮影)
深川森林事務所のそばにある深川神社のエゾヤマザクラは、毎年、地域のみなさんの目を楽しませてくれるのですが、5月12日にはまだつぼみでした。

咲くのを今か今かと待っていたのですが、日曜日(5月16日)に行ってみると見事に満開でした。
低温の続いていた深川の街も急に春めいた気がします。
(撮影者:北空知支署 深川森林事務所 首席森林官 菅野 聖志)
topへ戻る
旭川市の桜(2010年5月12日撮影)
5月11日、道北の街・旭川市にやっと桜の開花宣言が出されました。

旭川市神楽にある旧旭川営林支局(現:旭川市神楽市民交流センター)構内のエゾヤマザクラが只今満開で、施設の利用者、地域のみなさんの目を楽しませてくれています。

一方、同じく旭川市神楽にある外国樹種見本林(国有林)のエゾヤマザクラはいまのところは三分咲きで、今週末(5月15日頃)には見頃になるのではないかと思います。
(撮影者:上川中部森林管理署 神居古潭森林事務所 上席森林官 山端孝)
topへ戻る
深川市の桜はもうちょっとで咲きそうです(2010年5月12日撮影)

深川森林事務所のそばにある深川神社境内のエゾヤマザクラです。
あと、もうちょっとで咲きそうなのですが・・・。
一桁台の気温と雨続きなので、足踏みしながら咲くのを待っているようです。

幌加内町にある湯幌林道のわきでミズバショウを見つけました。
こちらは今が満開です。
(撮影者:北空知支署 深川森林事務所 首席森林官 菅野 聖志)
topへ戻る
石狩森林管理署の桜(2010年5月10日撮影)

札幌市中央区南9条西23丁目にある石狩森林管理署の桜です。
ちょうど満開になっています。
後ろに見えるのは札幌市民に親しまれている円山です。
(投稿者: 石狩森林管理署 森林ふれあい係 菊池 )
topへ戻る
旧函館営林支局の前庭(2010年5月6日撮影)
5月5日に函館市では平年より2日遅れで開花宣言が出されました。
かつて、官公庁の庭では函館市内一と謳われた旧函館営林支局の前庭は、いまは病院の敷地の一部となっています。 チシマザクラと紅梅が早くも見頃を迎えようとしています。


(投稿者: 駒ヶ岳・大沼森林環境保全ふれあいセンター 小林 大樹)
topへ戻る
|