このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2018年10月

    知床半島発!ウトロ羅臼GSS通信

    知床!ウトロ・羅臼GSS通信

    平成30年10月29日(日曜日)  カムイワッカ湯の滝巡視

    現在、標高の低い所の紅葉は残りわずかとなってきましたが、カムイワッカ湯の滝は川の両岸がナナカマドなどで赤く彩られ、とても綺麗でした。

    両岸にナナカマド

    川には、たくさんの落ち葉が落ちていました。

    たくさんの落ち葉

    今日の川の水温は24度でした。気温の低い日は水温も低めになります。

    低めの水温

    コクワの実を食べるために木登りをするヒグマを見かけました。

    木登りヒグマ

    車の走行中にヒグマを見かけても、車から降りないようにしてください。

    動物を見るための停車は他の車両に迷惑がかかるだけでなく、動物の行動も妨げます。

    道路などに動物が出没した際は、ゆっくり通過しながら見守ってくださるようお願いします。

    ヒグマアップ

    平成30年10月27日(土曜日)  知床をきれいにし隊!ルシャ地区清掃活動

    本日は、斜里町、環境省釧路自然環境事務所が主催する「知床をきれいにし隊!ルシャ地区清掃活動」に参加しました。

    この活動は知床国立公園内の良好な自然環境の保全を図るため、関係行政機関と地元住民ボランティア組織などが共同で、美化や清掃などのクリーン活動を実施することを目的とし、今年は知床半島ルシャ地区を清掃活動場所として、約50名が参加しました。 

    作業前の注意事項の説明。

    注意事項の説明

    ゴミ拾い開始です。

    ゴミ拾い開始

    ゴミはプラスチック系が多いです。

    プラスチックゴミ

    ゴミ拾い作業の前半は曇り空で快適に作業ができました。

    天気にも恵まれました

    ヒグマに食べられたカラフトマス。

    カラフトマス

    作業後半からは雨が降り出しましたが作業続行。

    トラックの荷台にゴミ袋がいっぱいになったところで作業終了となりました。

    トラック満タンのゴミ

    ルシャ地区から見た知床半島。

    知床半島

    平成30年10月26日(金曜日)  羅臼湖入林箱撤去

    今日は羅臼湖入口に設置してある入林箱と案内板の撤去作業を羅臼森林官と共に行いました。

    入林箱の撤去

    知床横断道路の途中にある羅臼湖ですが、10月23日より知床横断道路は夜間通行止めが開始となりましたが、天候が良い日は9~17時までは通行できるため、現在も羅臼湖への散策は可能です。

    なお、知床横断道路は11月6日17時で冬季全面通行止めとなりますので、知床にお越しの際は通行規制にご注意ください。

    看板の撤去

    平成30年10月25日(木曜日)  第7回ミズナラ結実調査

    今日は、毎週行っているミズナラ結実調査のためのドングリ回収を行いました。

    今回7回目の回収で、最後の回収となりましたので、シードトラップも撤収することとしました。

    シードトラップ撤収

    シードトラップの中は落ち葉でいっぱいでした。

    落ち葉がいっぱい

    撤収したシードトラップは事務所前で日干しし、穴あきなどの破損箇所を修繕し、倉庫で保管します。

    シードトラップの日干し

    今回のドングリ回収は4個でした。

    先月の調査開始から今回までの総数は282個で、昨年の1,940個と比べると桁違いに少なく、ドングリも小粒の物が多く、今年は凶作だったようです。

    凶作のミズナラ

    平成30年10月22日(月曜日)  羅臼湖三の沼展望台撤去作業

    強風により三の沼が波打ち、逆さ羅臼岳を見ることができませんでしたが、見事な羅臼岳の姿を見ることができました。

    見事な羅臼岳

    知床横断道路の冬季閉鎖前に展望台と植生保護ロープを撤去しました。

    ロープの撤去

    展望台は工具を使い撤去しました。

    展望台も撤去

    展望台を設置する基礎は撤去できないため、入林者の方がつまずいたりしないよう、ピンクテープで目立つようにしました。

    三の沼にお立ち寄りの際は足元にも十分注意してください。

    足元にも注意

    平成30年10月19日(金曜日)  羅臼岳初冠雪

    知床連山の主峰、羅臼岳に今期の初冠雪が確認されました。

    羅臼岳には午前中から雲がかかっていましたが、午後になると晴天となり、きれいな羅臼岳を見ることができました。写真は岩尾別、知床峠、羅臼の町と3カ所から見た羅臼岳です。

    斜里町岩尾別から見た羅臼岳の山頂付近はきれいに雪化粧していました。

    写真1

    同じく岩尾別から、サシルイ岳(左)、三ツ峰(中央)、羅臼岳(右)。

    写真2

    知床峠から見た羅臼岳です。

    こちら側は、北向き斜面ではないためか、降った雪が溶けていました。

    写真3

    同じく知床峠からの羅臼岳。

    写真4

    最後に羅臼町から見た羅臼岳です。

    こちら側は、南向き斜面なので、雪はほとんど溶けてしまっていました。

    同じ羅臼岳でも見る場所によってずいぶんと違う、羅臼岳の初冠雪でした。

    写真5

    平成30年10月18日(木曜日)  羅臼岳岩尾別登山口情報掲示板の撤去

    10月に入ると、知床半島のあちこちで冬にむけた準備が始まります。

    看板などは雪で押しつぶされないように撤去してきます。

    本日は羅臼岳岩尾別登山口に設置してある情報掲示板を環境省と斜里山岳会と合同で撤去作業を行いました。

    写真1

    撤去した掲示板は、建物の中で来年の春まで保管します。

    写真2

    撤去作業が終了し支柱だけとなりました。

    入林簿は木下小屋の方へ移動しましたので入林の際はご記入をお願いします。

    また、今年度ここに設置していた入林簿には2,590組5,131名の方が記入していただきました。

    皆さんから寄せられた情報は集計し、今後の歩道整備などに役立てていきます。

    たくさんのご記入ありがとうございました。

    写真3

    平成30年10月13日(土曜日)  ポンホロ沼巡視

    本日はポンホロ沼の巡視を行いました。

    2週連続でやってきた台風の影響により、例年に比べ大きい沼となっていました。

    写真1

    沼の近くでは、魚を食べたようなヒグマのフンを発見しました。

    散策される際は注意が必要です。

    写真2

    ポンホロ沼は標高300m位の所に位置しており、この周辺の紅葉も色づき始めました。

    写真3

    ミズナラの大木にエゾシマリスが忙しそうに動き回っていました。

    ドングリでも探していたのでしょうか?

    写真4

    帰り道の知床横断道路にてヒグマが道路を渡ろうとしていましたが、私たちに気がついて森の中へ引き返していきました。

    道路を渡った先には河川があるので、きっと遡上する魚を求めての移動中だったものだと思われます。

    写真5

     

    平成30年10月11日(木曜日)  ミズナラ結実調査

    本日は、9月13日より始まったミズナラ結実調査のためのドングリ回収と防鹿柵の巡視を行いました。

    まずは、今回で5回目となる岩尾別地区とイダシュベツ地区のドングリの回収を行いました。

    写真1

    シードトラップの中から落ち葉などを取り除き、ドングリだけを回収していきます。

    写真2

    先日の台風25号の影響でシードトラップが鉄ピンから外れていましたので、設置しなおしました。

    写真3

    回収したドングリは、調査木ごとにドングリの数をカウント、重量・長径・直径を計測し、データ入力します。

    今週は27本の調査木から36個のドングリを回収することができました。

    ちなみに昨年の第5回目の回収は50個でした。

    写真4

    平成30年10月6日(土曜日)  ヒグマ目撃情報アンケート回収、カムイワッカ湯の滝及びフレペの滝巡視

    本日は、まず毎週欠かさず行っている、知床山系のヒグマ目撃情報アンケートの回収、情報更新を行いました。

    夏の行楽シーズンに比べ登山者が減った影響により、歩道沿いでの目撃情報は少なくなりましたが、登山や散策の際は油断せず、ヒグマの生息地であることを意識し、熊鈴や熊撃退スプレーを携帯するなどして警戒するようにしましょう。

    ヒグマ目撃情報の更新

    カムイワッカ湯の滝では、外国人の方も裸足で楽しまれていました。

    外国人も楽しむカムイワッカ湯の滝

    今日の水温は一の滝の上部で28度と真夏の時と比べて少しぬるくなっていました。

    少しずつ暑さも和らいで

    午後はフレペの滝の巡視を行いました。

    現在のフレペの滝遊歩道では一番多く生えていたワラビが枯れ、茶色い草原となっています。

    今日は天候が良く知床連山が全部見え、秋の知床を感じることができました。

    秋を感じる知床連山

    視線を感じ、振り返って見るとエゾシカがこちらを見ていました。

    毛色がすっかり冬毛となって、周りの木や枯れ草の色にとけ込んでいました。

    こちらを見るエゾシカ

    平成30年10月5日(金曜日)  羅臼湖巡視

    本日は、羅臼湖の巡視を行いました。

    知床峠の駐車場から国後島を横目に、知床横断道路の紅葉を眺めながら羅臼湖入口に向かいます。

    遠くに見えるは国後島

    知床峠の駐車場から羅臼湖入口周辺の標高は740~760mほどです。

    入り口への標高を眺めて

    羅臼湖入口から羅臼湖へは、約3キロ。1時間半程の道のりです。

    歩道からシマエナガを見つけることができました。

    シマエナガを発見

    目梨望遙台からの知西別岳方面の様子です。

    黄色や赤く色づく葉っぱに目を奪われてしまいますが、ササやハイマツ、トドマツなどの紅葉しない植生の緑色の色彩も美しく、広い景色全体が一枚の絵の様でした。

    赤、黄色に映える緑色

    歩道沿いは、黄色く色づいたミネカエデや赤く色づいたナナカマドの紅葉が見事でした。

    色づいたミネカエデ・ナナカマド

    涸れ沢からの羅臼岳の様子です。

    涸れ沢からの羅臼岳

    本日の羅臼湖です。入林者は9組15名でした。

    羅臼湖からの眺め

    平成30年10月4日(木曜日) 防鹿柵巡視

    本日は台風通過後のため、イチイ遺伝資源希少個体群保護林に設置している防鹿柵の巡視を行いました。

    防鹿柵の巡視

    今回の巡視では破損部分は特にありませんでしたが、金網に引っかかった枝などを処理しました。

    引っかかった枝の処理

    巡視中にエゾリスを見かけました。

    何かの実を大事そうにくわえたまま、どこかへ行ってしまいました。

    出くわしたエゾリス

    立ち枯れした木にサルノコシカケが生えていました。

    サルノコシカケ

     

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271