このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    利尻島発!GSS活動日誌(2011)



    利尻島GSS活動日誌

     2011年7月

    2011年7月28日 

    合同パトロール

    利尻国有林内にある登山道及び遊歩道の多くは、国立公園等の指定もあり関係機関によって維持管理されていますが、機関が複数あることから、調整が大変なこともあります。
    また、行政機関の常として人事異動等により、円滑な引き継ぎが悩みの種でした。
    そのような中で、今回関係機関による、合同パトロールを実施できたことは非常に喜ばしいことだと思います。

    ポン山山頂
    ポン山山頂
    地元の整備担当者から、入り込みの状況や整備状況の説明を受けました。 

    パトロール
    意見交換をするだけでなく、実際に歩くことにより見えてくるものがあると思います。 

    パトロール
    「保全と利用」、今後も末永く利用するにはどうあるべきか議論は尽きません。

    2011年7月25日 

    GSSの金森です。

    連日暑い日が続いています。養殖昆布はおおかた目処が付き、今はウニ漁と天然昆布漁が最盛期です。

    島の中央にそびえる利尻山。そして島の外周をなぞるようついている道道。

    見る方向によって、利尻山は違う姿を見せてくれます。

    利尻富士町鴛泊(大磯付近)

    利尻富士町鬼脇(石崎灯台付近)

    利尻町仙法志(御崎公園)

    利尻町沓形(沓形岬公園)

    角度によって、見え方が違う利尻山。地元では荒々しい姿をたとえて「雄山」、優しい姿をたとえて「雌山」と呼ぶ人もいます。

    ウミネコ
    ウミネコ

    車で通っても、なかなかよけてくれません。皆さん安全運転でお願いいたします。

    姫沼

    気の早いナナカマドが紅葉し始めていました。

    2011年7月19日 

     GSSの貝塚です。

    連日暑い日が続いています。7月初めの天候が嘘のようです。

    今日は、利尻山登山コースの登山道整備へ…。 

    今回は、4.5合目付近。

    登山道は、長年の踏圧や水切りがないため、大雨で登山道上を水が流れてしまい、更に掘り取られるという悪循環に陥っています。

    登山道整備前 登山道整備後
    左:整備前 右:整備後

    登山道整備前 登山道整備後
    左:整備前 右:整備後

    登山道整備前 登山道整備後
    左:整備前 右:整備後  

    とにかく、手作業でやるしかない。片手に余る人数での作業。時間と根気が必要です。

    2011年7月18日 

    GSSの金森です。

    利尻島も急に暑くなってきました。おかげさまで登山道散策路沿いの草花も勢いを増し…。

    と言う訳で、今回は、ポン山に向かう散策路の草刈りを行いました。

    草に埋もれる散策者

    草に埋もれる散策者

     ポン山は、北麓野営場からでも1時間かからずに登ることができ、展望も良いので、登山客だけでなく観光客の方々も登りに来られるので草刈りにも気を遣います。

    刈り払い前 

    刈り払い前

    刈り払い後

    刈り払い後

    例年、ササ刈りをしていたので薄くなりましたが、今度はヨモギが繁茂し出しました。

    道幅を確保するのに刈り払い幅を取るのも難しいですね。

    ポン山山頂

    ポン山山頂

    最近暑くなったせいか、利尻山では体調不良により途中下山する人たちをちらほら見かけます。

    十分な水分だけでなく、塩分やミネラルを補給できる飴なども忘れずにお持ちください。

    礼文島

    礼文島

    利尻山

    利尻山

     しばらく好天が続く予報です。みなさんも是非、利尻島においでください。

    2011年7月11日 

    GSSの金森です。

    今回は、先日天候が悪く延期していた外来種駆除作業を行うためポン山山頂に向かいました。

    ポン山山頂は、標高こそ低い(444m)ですが風衝地となっており高山性植物が生育しています。

    しかし、近年は登山者の立ち入り等が原因でしょうか、外来種や移入種が繁茂しだし、高山性植物の生育地が脅かされつつあります。

    コウリンタンポポ

    コウリンタンポポ

    ヨーロッパ原産の帰化植物。今回はこれを駆除しました。

    除去作業 除去作業

    除去作業

    ポン山山頂には、他にもヨモギなど一見移入種と思われない植物も繁茂しており、頭が痛いところです。

    そして、利尻山登山道の脇にもいろいろな外来種や移入種が生育しています。

    島内では、パークボランティアの方々がオオハンゴウソウ(こちらは特定外来種です)の駆除に取り組んでいます。

    私も庭や公園に咲く園芸植物を美しいと感じますが、こうしてみると本来原生的な自然が維持されるべきところにまでそのような植物が繁茂し、ひいては生態系に悪影響を与えていると、色々考えさせられた一日でした。

    雲に隠れる利尻山

    雲に隠れる利尻山

    2011年7月10日 

    GSSの金森です。

    今回は、天候が悪く当初午前中に予定していた外来種駆除作業は明日以降に持ち越して、

    見返り台登山道のパトロールに向かいました。

    見返り台 

    見返り台

    最近、バスが大型化してきているので、枝払いも気をつかいます。

    見返り台

    見返り台

    観光客も大勢訪れるようになりました。今日は天候が悪く、利尻山もみられず残念でした。

    午後は、登山道等維持管理連絡協議会実施の「携帯トイレ利用状況のアンケート調査」に協力しました。

    アンケート調査

    アンケート調査

    皆さん、下山後お疲れの中、ご協力頂き本当にありがとうございました。

    カラスアゲハ

    カラスアゲハ

    パトロールの途中で見かけた「カラスアゲハの吸水行動」。カラスアゲハの行動としては有名なものですが、

    原因は諸説ありはっきりしないとのこと…また一つ勉強になりました。

    2011年7月7日 

    GSSの貝塚です。

    今回は、利尻富士町の登山道合同整備に同行しました。

    利尻富士町の若手職員を中心に10名ほどで整備に来ました

    利尻富士町の若手職員を中心に10名ほどで整備に来ました。

    とりあえず、目的地に到着して一休み…。

    登山客

    今日は久しぶりの快晴で、さらに暑いときました。

    登山客も大変そう…みなさん、先を急いで無理をしないで、ゆっくり登りましょう。

    土を盛る作業

    立入禁止看板の設置

    休んでばかりいても仕方が無いので作業開始!!

    手分けをして、土を盛ったり、看板を付けたり。

    土砂止めの木段

    土砂止めの木段

    土砂止めの木段も、長年の降雨で地面が掘れて段差がつき、歩きづらくなっています。

    現地の石を使ってステップ作成。

    礼文島

    礼文島

    終日、良い天気で助かりました。

    2011年7月3日 

    GSSの貝塚です。

    今回は、倒木があるとの情報で姫沼ポン山トレッキングルートのパトロールに向かいました。

    姫沼は霧に覆われ、幻想的な風景でした

    姫沼は霧に覆われ、幻想的な風景でした。

    途中、ぬかるみなどありましたが、危険なところはありません。

    倒木処理前

    倒木処理後

    情報のあった倒木を発見。

    ガイドの方がとりあえず歩けるように処理してくれたとのこと。ありがとうございます。

    オニヤンマ

    オニヤンマ

    成虫になるまでには5年もかかるとのこと。

    姫沼
    姫沼

    戻ってくる頃には、利尻山もしっかり見えました。

     +先月の記事へ+

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader