このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2023年4月17日(172号)

    中部森林管理局メールマガジンでは、広報誌「中部の森林」の記事を基に、国有林で行われている森林づくりに関する様々な話題をはじめ、管内各地からのお便りなど、森林・林業に対しご関心をお持ちの皆様方に情報を提供させていただいております。
    また、ご購読いただきました皆様方からのご意見やご要望などを事業の参考にさせていただきます。

    さて、今回のメールマガジンですが、中部森林管理局 森林整備部長からのメッセージなどを記載しています。
    最後までお読みいただければ幸いです。

    INDEX

    1.森林管理局からのメッセージ

    2.広報「中部の森林」4月号(第229号)

    3.公売・入札情報

    ☆編集長だより

    1.森林管理局からのメッセージ

    「登山愛好者層の推移から見えてくるもの」  ~メルマガ読者への期待~  中部森林管理局森林整備部長井口真輝

        この4月に着任したばかりなので、今回は、前職の本庁で携わってきた森林のレクリエーション利用についてお話ししたいと思います。
        総務省では、5年ごとに「社会生活基本調査」を実施しており、その中で、過去1年間に登山やハイキングに行ったことがあるかどうかが調べられています。昭和61年の調査結果を見ると、何らかのスポーツをしたことのある人の割合(行動者率)のトップ3は、軽い体操32%、水泳26%、ボーリング24%であり、登山・ハイキングについては7位の14%となっています。これは7人のうち1人が、年に1回以上は山野に出かけている計算です。
        残念ながら、登山・ハイキングの行動者率は、平成3年をピークに少しずつ下がり、平成18年以降は10%程度で推移しています。これは、余暇の過ごし方の多様化などが原因と思われますが、種類別の順位は近年でも4~5位を維持しており、コアとなる愛好者層の存在を窺わせます。
        興味深いのは、行動者率の最も大きい年齢層の動向です。昭和61年では30代(19%)であったのが、30年後の平成28年には60代後半(13%)となっています。この年齢層は、いわゆる団塊の世代に該当し、彼らが社会人になった頃の登山ブームに触発され、多くの愛好者が生まれたと言われていますが、他の世代への広がりが見られないまま現在に至っています。
        林野庁では、森林散策などに訪れて欲しいエリアを「日本美しの森 お薦め国有林」と銘打って、HPをはじめSNSや検索サイトの広告などを通じて紹介しています。こうした取組により、一人でも多くの方に森林への理解を深めてもらいたいのですが、上述した行動者率の推移を踏まえると、森林にあまり関心を持っていない層への訴えかけがカギとなると考えています。
        このため、こうした層に興味を持ってもらうべく、人気TVアニメとコラボしたガイドブックを作成してアニメ会社のSNSによる発信をしたり、「お薦め国有林」の紹介動画を作成したりして、森林への関心が薄い層にも振り向いてもらえるよう試行錯誤しながら取り組んでいるところです。
        本メールマガジンの読者の皆様は、何かしら森林への関心をお持ちの方がほとんどと思われます。だからこそ、是非とも周りの方々に対して、森林に関するご自身の関心をはじめ、森林の魅力などを話題にしていただければ幸いです。これによって森林の理解者、愛好者の層が少しでも広がることを期待する次第です。

    日本美しの森 ~お薦め国有林~              日本美しの森~お薦め国有林~(中部森林管理局)

    2.広報「中部の森林」4月号(第229号)

    新局長今泉裕治ご挨拶、新旧幹部の挨拶、新規採用者の紹介などを掲載しています。
    シリーズ「森林官からの便り」、「私の森語り」、「中部の保護林」、「今は昔の林業」も掲載中です。

    【本局トピックス】

    新局長今泉裕治ご挨拶

    【特集】
    新旧幹部の挨拶、新規採用者の紹介

    【各地からの便り】
    中部山岳国立公園の多様性保全等を目指しコンソーシアムを設立
    富山県内の製材工場・木質バイオマス発電所を見学
    金華山で山火事防御訓練
    岐阜県立森林文化アカデミーとの連携協定を締結
    環境省が進める保護増殖事業とライチョウについて勉強会を開催

    【シリーズ】
     〇「森林官からの便り」【富山森林管理署常願寺川治山事業所治山技術官城内優希】
     〇「私の森語り」 【NPO法人やまぼうし自然学校代表理事加々美貴代】
     〇「秘蔵写真・今は昔の林業」【植樹祭】
     〇中部の保護林【中央アルプス(木曽)】


    ☆詳しくはこちらからご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/koho_si/index.html

    3.公売・入札情報

    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/index.html



    過去の中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」はホームページからもご覧いただけます。

    ★中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」バックナンバーはこちらから
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/mailmaga/backnumber/index.html

    編集長だより

        令和5年度が始まり、18名の新たな仲間が加わりました!

        今月号の広報誌表紙の写真は、今年も森林鉄道前での撮影となりましたが、新規採用のみなさんの緊張しながらも豊かな表情を見て、これからの出会いや出来事の一つひとつが、みなさんの物語になっていくことを想像し、嬉しく思いました。
        「出会いは私に味方する」
        私が入庁してすぐに、上司から広報誌にスペースがあるようだから、何でもよいから書いてごらんと言われ、何を書くか悩んだ末に、今も尊敬する大学時代の友人との出会いを書いた時のタイトルです。
        彼女との出会い、入庁してからもたくさんの出会いがありました!
        思い出すだけで勇気をもらったり、優しい気持ちになれたり、笑顔になれたりする、そんな人との出会い、山や風景との出会いなど、今年度も人生を豊かにする様々な出会いが本誌をお読みの皆様に訪れることを願っています。



    ♢メールアドレス等の配信変更はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

    ♢メールマガジンの配信解除はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html


    このメールマガジンの登録及び購読は無料です。

    お問合せ先

    中部森林管理局 総務課広報
    〒380-8575
    長野県長野市大字栗田715-5
    MAIL:migoro@maff.go.jp
    URL:https://www.rinya.maff.go.jp/chubu

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader