このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2019年3月25日(第123号)

    皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

    あと数日で新しい年号が発表されます。
    4月1日は、新たな旅立ちを迎える人も多いので人生の節目とともに思い出に残る出来事となる方も多いのではないでしょうか。
    今年は春が早く野山の花も早く咲くかもしれません。春の息吹を感じにお近くの山野へ出掛けてみてはいかがでしょうか。
    さて、今回のメールマガジンですが、木曽森林管理署長からのメッセージなどを記載しています。

    最後までお読みいただければ幸いです。

    INDEX

    1.森林管理局からのメッセージ

    2.広報「中部の森林」3月号(第180号)

    3.「4月の見どころ聴きどころ」ダイジェスト

    4.公売・入札情報

    1.森林管理局からのメッセージ

    「林業の地・木曽谷への誘い」          木曽森林管理署長林茂

    木曽路は、江戸時代に五街道のひとつ中山道の整備が進むと共に、森林資源を活かした漆器や桶などの木工品の生産と流通が発達、また、旅人を迎える宿場町が栄え、今でも情緒を残す宿場町は、昔の人々の暮らしに回帰する旅行者や、異国の文化へ想いをはせる多くの外国人観光客が訪れます。
    木曽谷の豊かな自然と森林はこの地域の歴史や文化を形作りました。特にこの地域の林業は木曽ヒノキをはじめとする良質な森林資源を活かすため、様々な知恵と技術が発達しました。
    今でもその歴史や文化を垣間見ることができる場所をいくつかご紹介します。
    一つ目は木曽谷の林業遺産、林業遺産は日本各地の林業発展の歴史を示す景観、施設、資料等を中心に全国で31件が認定されています。木曽町の「御料館(旧帝室林野局木曽支局庁舎)」はその林業遺産のひとつで、木曽谷最古の洋風建築物であり、当時の雰囲気が復元された建物の中には、昔の木材を運び出すための技術や仕組みを説明した資料や、当時の支局長室が残されています。
    ニつ目は木曽五木、木曽地域のヒノキ、サワラ、ネズコ、アスナ口、コウヤマキを差し木曽五木と呼んでいます。木曽谷の森林は尾張藩が治めていた時期に、森林資源の枯渇から森林保護政策としてこれらの木の伐採を禁止しました。「木一本首ひとつ」と言われ厳しく守られた森林は、日本三大美林のひとつ木曽ヒノキ林となり、現在、赤沢自然休養林などでは樹齢300 年生の木曽ヒノキが見ることができます。
    この他にも木曽谷には森林や林業にまつわる話が沢山あります。そのいくつかを紹介する「木曽谷の森語り」を木曽森林管理署HPに開設しました。
    HPの中では、森林の文化や歴史、国有林の中の優れた自然景観をGoogleストリートビューでご覧いただくこともできます。
    芽吹きを待つ木曽の森林の文化や歴史に興味を持っていただき、沢山の人が足を運んでいただくきっかけになれば幸いです。

    「木曽谷の森語り」
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/kiso/morigatari/morigatari.html

    2.広報「中部の森林」3月号(第180号)

    今月の広報「中部の森林」では、「コンテナ苗の生産技術向上と普及に向けて」ほか「岐阜県森林・林業関係合同発表会の開催」などを掲載しています。
    ご当地自慢は、「岐阜森林管理署道の駅「平成」」です。4月の見どころ聴きどころの情報もたくさん掲載しています。

    • 本局のトピックス(コンテナ苗の生産技術向上と普及に向けてほか)
    • 各地からのたより(岐阜県森林・林業関係合同発表会の開催ほか)
    • シリーズ「ご当地自慢」(岐阜森林管理署道の駅「平成」)

      森林でのお仕事紹介コーナー
      ☆「森林官からの便り」(岩村森林事務所)
      ☆「森林・林業界からの便り」(長野森林組合)
      ☆「森林土木業界からの便り」(森林テクニクス名古屋支店)
    • 4月の見どころ聴きどころ


    ☆詳しくはこちらからご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/koho_si/index.html

    3.「4月の見どころ聴きどころ」ダイジェスト

    平成山(三八一m)への登山(岐阜署関市)

    (上旬)

    上旬から中旬水仙街道(中信署小谷村)
    上旬から中旬姫川源流自然探勝園の福寿草(中信署白馬村)
    6日きんたろう倶楽部ボランティア作業(富山署富山市)
    6日~21日なぎそミツバツツジ祭り(南木曽支署南木曽町)
    9日戸隠中学校巣箱掛け(北信署長野市)
    13日「第4回善光寺ラウンドトレイル」(北信署長野市)
    14日神淵神社大祭(岐阜署七宗町)

    (中旬)

    中旬~下旬はなもも街道の花桃が見頃(南信署阿智村)
    14~15日春の高山祭り(日枝神社例祭)(飛騨署高山市)
    15日立山黒部アルペンルート全線開通(富山署中信署立山町・大町市)
    18日メルヘン街道開通式(東信署小海町、佐久穂町ほか)
    19日付知峡山開き祭(東濃署中津川市)

    (下旬)

    下旬称名滝開通安全祈願祭(富山署立山町)
    下旬から乗鞍高原の水芭蕉(中信署松本市)
    下旬から五竜かたくり苑(中信署白馬村)
    19~20日古川祭り(気多若宮神社例祭)(飛騨署飛騨市)
    20~23日「2019さくら道国際ネイチャーラン」(岐阜署岐阜市、関市、美濃市、郡上市ほか)
    22日2019となみチューリップフェア(富山署砺波市)
    25日乙女渓谷山開き(東濃署中津川市)
    25日美ヶ原高原開山祭(中信署・東信署松本市・上田市)
    26日中央アルプス開山式(南信署駒ヶ根市)
    27日赤沢自然休養林オープン(木曽署上松町)
    27日乗鞍スカイライン早期開通オープン(飛騨署高山市)
    27日戸隠森林植物園開園(北信署長野市)
    27日上高地開山祭(中信署松本市)
    28日「飛騨小坂はなもも祭り」(岐阜署下呂市)
    29日富士見台恵那山山開き(東濃署中津川市)
    29日奥裾花自然園開園式(北信署長野市)

    ☆今年は、春が早くサクラの開花も早いかもしれませんね。お近くの山野へ出掛けて春の自然を味わってみてはいかがでしょうか。
    ☆ステキな写真が撮れましたらmigoro@maff.go.jpまで電子メールでお送りください。(1メール容量2MB以内)
    ☆特にステキな写真は、広報誌「中部の森林」の表紙に掲載し紹介させていただきます。あなたの写真が来月号の表紙を飾るかもしれません。ご投稿をお待ちしております。
    ご投稿には、氏名又はニックネーム、整理番号(4月なら1~29のいずれか)、撮影日を記入してお送りください。感想やコメントを添えていただいても構いません。
    ☆森林でのお仕事紹介コーナー、学生さんの進路検討の参考になると嬉しいです。
    出前での就職説明会も出来ますので、お気軽に最終ページのお問合せ先へご相談ください。

    4.公売・入札情報

    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/index.html

     

    過去の中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」はホームページからもご覧いただけます。


    ★中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」バックナンバーはこちらから
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/mailmaga/backnumber/index.html

               
    最後までお読みいただきありがとうございました。次回の「中部森林管理局メールマガジン」もお楽しみに!


    メールアドレス等の配信変更はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

    メールマガジンの配信解除はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html


    このメールマガジンの登録及び購読は無料です。

    お問合せ先

    中部森林管理局 総務課広報
    〒380-8575
    長野県長野市大字栗田715-5
    TEL:050-3160-6513
    MAIL:migoro@maff.go.jp
    URL:https://www.rinya.maff.go.jp/chubu

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader