ホーム > 森林への招待状 > 技術情報 > 施業指標林・展示林


ここから本文です。

施業指標林

施業指標林・展示林

施業指標林

 積極的に推進すべき施業体系を採っている林分や新たに開発された技術等を適用している林分等のうち、当該施業の推進及び技術の普及を図るための指標として位置付けることが適当な林分を施業指標林に設定しています。

展示林

 

 

 

施業指標林一覧  (平成25年9月13日現在)

データファイルはこちら(PDF:104KB)

番号 区分 名称 森林管理署等 人天別 林小班 面積(ha) 樹種 設定年月 標高(m) 方位 傾斜(°) 植栽又は更新年 備考

 1

 I

東岩木山ブナ施業指標林  津軽

天 

25り2、れ 

8.77 

ブナ  H02.09 

 800

 S~SW

 緩

S49(25り2) 

 

 2

I

島田スギ人工林施業指標林 津軽

人 

596い1、3、4 

17.01 

スギ、カラマツ 

H01.10 

 300

 N~NW

中 

 S35

 H16間伐

 3

毛無森ブナ施業指標林  津軽

天 

1054そ2 

3.83 

ブナ 

H01.08 

 600

SW 

 中

 S62

S61漸伐施業実施 

 4

今泉ヒバ施業指標林  金木支署

天  

347い 

23.19 

ヒバ  H09.04  60~180 

 N

 5~25   H7年択伐 

 5

今泉スギ複層林施業指標林  金木支署

人 

350は1、は2 

6.24 

スギ、ヒバ  H09.04  30~80 

 N

0~20

上木T07

下木H9・10 

H8年帯状皆伐、H9年択伐後,H9・10年下木(スギ・ヒバ)新植,植栽から6年間下刈実施 

 6 

八甲田ブナ施業指標林  青森

天 

206ほ1他 

70.52 

ブナ  S49.11  640~800  S~SW 

緩~中 

  M13以前に区画伐採が行われた箇所 

 7

蟹田ヒバ施業指標林  青森

人天

752い1他 

 173.44

ヒバ、スギ、L  S48.11  20~170 

 緩~中 

   

萱野高原ブナ施業指標林  青森

天 

231へ他 

 38.04

ブナ天然林  S63.10  500~760 

N~NW 

緩  

  明治初期に製炭のために伐採された跡地の二次林 

9

後潟ヒバ施業指標林 青森

761い

18.05

ヒバ H01.11 90~210 

 N

   

10

五所塚ヒバ施業指標林 青森

994い,は,に1,に9

23.52

ヒバ、L H02.10 20~220 

 N~E

中 

   

11 

大間ヒバ施業指標林  下北

天 

2087い外、2092ろ 

118.73

ヒバ、L  S48.11 

255~330 

N~NE 

28° 

   

12 

逆川沢ヒバ施業指標林  下北

天 

710い3 

20.87 

ヒバ  H02.07 

500 

 E

21° 

S57年度更新(天1)    

13

I

源藤城ヒバ人工林施業指標林 下北

975ぬ

3.77

ヒバ H01.10

80 

SE 

13° 

 T9

S55,H 3,H 5,H18間伐実行 

14

I

高森山ブナ施業指標林 三八上北

1448は2

5.28

ブナ H01.10

 630

 SE

20~25° 

 

 

15

I

谷地温泉ブナ施業指標林 三八上北

126へ2

6.75

ブナ S63.10

700 

SE 

 5~15°

  一帯は明治時代から放牧が行われ、大正末~昭和初めにかけひ陰木として10~30本/haを残し伐採

16

I

太古沢ブナ施業指標林 三八上北

619に1

1.53

ブナ、L H02.11

480 

 N

 30~45°

   

17 

安比高原ブナ施業指標林  岩手北部

天 

474に、と 

45.70 

ブナ、L  H01.09 

820 

 N

 12

  昭和初期、薪炭材として数年にわたり皆伐に近い状態で伐採された 

18 

二川目カラマツ施業指標林  三陸北部

人 

592と1 

4.37 

カラマツ  H02.12 

790~840 

SW 

15~30 

S54   H11間伐実施

19 

G

川井ヒバ施業指標林  三陸北部

人天 

184い2他 

81.92 

ヒバ、L、スギ  S48.11 

790~1020 

N~NW 

 

15~30 

   

20 

大浦アカマツ施業指標林  三陸北部

27と4 

1.97 

アカマツ  H02.06 

250~320 

 SE

 

15~30 

  皆伐天然下種1類 

21 

国見ブナ施業指標林  盛岡

人天

703い1外 

17.65 

ブナ、L、スギ  H01.09   540

SE 

15~30

  戦後母樹保残択伐作業により木炭生産した跡地 

22

G 水沢ブナ施業指標林 岩手南部

人天

116ろ2~15

71.02

ブナ、L、カラマツ S49.11 740~950  SE

15 

 M5~S50

 

23

I

本内山ブナ施業指標林 岩手南部

1150い6

36.48

ブナ、L H01.10

450~650 

10

M4 

 

24

I

長橋天然スギ施業指標林 岩手南部

1108ちり

25.97

スギ S48.04

420~500 

SW 

20 

S31 

S63~H1間伐実施

25 

ヤカズ沢ブナ施業指標林  岩手南部

天 

30へ 

14.01 

ブナ、L  H02.01 

530~590 

SW 

20

S8 

 

26 

気仙沼アカマツ施業指標林  宮城北部

人天 

336と1他 

61.59 

アカマツ、スギ  S50.11 

110~310 

 5~30

 

 

27 

鮎川山アカマツ施業指標林  宮城北部

天 

625り 

9.23 

アカマツ  H02.10 

80~140

 S

 12

 

天然林施業指標林

S61除伐

28 

商人沼ブナ施業指標林  宮城北部

221ろ 

72.27 

ブナ、L H02.10 

450~550 

SW 

15~30 

 
大正初期の薪炭用材伐採跡地 

29 

白石ブナ施業指標林  仙台

人天 

363ろ1他 

136.63 

スギ、ブナ、カラマツ、イタヤカエデ  S49.11 

850~1270

 

中~急 

 
 

30

I

大倉川ブナ施業指標林 仙台

108る8外

12.18

ブナ、L、スギ S63.08

400~930 

 

緩~中 

 
ブナ択伐・天下一類、ブナ二次林、ブナ保護樹帯、スギ拡大造林地、スギ再造林地における天然林施業

31 

複層林施業指標林  米代東部

人 

3052か 

1.79 

スギ  S61.05  500~600

SW 

5~10 

上木 T11
下木 S60 
H21除伐2類 

32

B

複層林施業指標林 米代東部

4ろ

5.94

スギ S62.04 300~400

E

15~30

上木 S22
下木 S63

S61間伐実施,H20除伐

33

B

複層林施業指標林 米代東部

2149に1外

9.36

スギ H02.08 250~390

N

15~30

上木 S02
下木 H03
H2間伐実施,H15除伐

34

D

間伐推進指標林 米代東部

3012ち

4.48

スギ S60.10 360~400

SW

2~25

S33 S61~62間伐実施

35

D

間伐推進指標林 米代東部

119か1

9.43

スギ S60.09 230~330

NW

15~30

S31 S61初回間伐実施(冬山),H12間伐

36

D

間伐推進指標林 米代東部

2283ほ1

28.88

スギ H09.10 330~510 

SE 

15~30  S31  H6間伐実施

37

D

間伐推進指標林 米代東部

2037い

13.18

スギ S60.10 100~290

SW

15~30

S25 S60,H14間伐実施

38

D

秋田式上層間伐指標林 米代東部

2097は

11.03

スギ H02.08 180~360

W

15~30

T14 H2間伐実施

39

D

間伐推進指標林 上小阿仁支署

40に

2.90

スギ S61.11 170~250

SW

15~30

S28 S62,H9間伐実施

40

D

間伐推進指標林 上小阿仁支署

212に

1.86

スギ S61.06 60~100

N

11

S29 S61,H8間伐実施

41

複層林施業指標林  米代西部

人 

1147ろ外 

7.30 

スギ S63.04  270~360

5~15 

上木 T02
下木 H01 
S63間伐実施 

42

B

複層林施業指標林  米代西部

人 

1027は 

2.50

スギ  S62.04  300~360 

SE 

15~30 

上木 S12
下木 S63 
S61間伐実施 

43

B

複層林施業指標林  米代西部

人 

2025と外 

3.03 

スギ  S62.04  120~210 

10~15 

上木 S03
下木 S62 
S62間伐実施 

44

間伐推進指標林  米代西部

人 

1036た 

1.02 

スギ  S61.03  150~220 

NW 

15~30 

S27 S62,H18間伐実施 

45

D

間伐推進指標林  米代西部

人 

2008か1 

2.24 

スギ  S61.05  100~200 

15~30 

S23  S61間伐(10%)実施、H8間伐実施 

46

育成天然林施業指標林  秋田

天 

3014ふ13

4.71

ミズナラ外  S61.08  790~820 

SW

3~11 

 

昭和55年ブナ天然林を伐採率86%で母樹保残施業、昭和56年9月トラクターによる地床処理 

47

複層林施業指標林  秋田

人 

287へ 

1.50 

スギ  S61.12  300 

NE 

5~15 

上木 S25
下木 S63 
S51、56、62、H13間伐実施 

48

複層林施業指標林  秋田

人 

287へ3 

0.76

スギ  S62.12  300 

NE 

5~15 

上木 S25
下木 S63 
H13間伐実施  

49 

複層林施業指標林  秋田

人 

1163よ1

0.92 

スギ  S61.04  200~300 

NW 

5~15 

上木 S23
下木 S61 

下木はスギ精鋭樹3系統、スギ雪害抵抗性12系統

H14誘導伐、H21除伐2類 

50

複層林施業指標林  秋田

人 

3045む5 

6.27 

スギ  S61.07  350~450 

5~14 

上木 S07
下木 S62 

S61間伐実施

H10、15除伐、H21除伐2類 

51

B

複層林施業指標林  秋田

人  

2202ち5 

0.52 

スギ  S62.11  490~530 

NW 

15~24 

上木 M39
下木 S63 

S61、H15間伐実施 

H13、21除伐実施

52

D

間伐推進指標林 秋田

人 

9れ

1.80

スギ S61.10 400

SW

15~30

S25 S61、H21間伐実施

53

D

間伐推進指標林 秋田

人 

275よ1

3.11

スギ S60.10 200~300

NW

15~30

S23 S61、H16間伐実施

54

D

間伐推進指標林 秋田

人 

2037た

5.95

スギ S60.09 300~400

NW

32

S29 S61、H5、22間伐実施

55

D

秋田式上層間伐指標林 秋田

人 

48り

7.00

スギ H02.04 100~200

NE

15~30

S07 S48、H12、17間伐実施

56

D

間伐推進指標林 湯沢支署

人 

28い 内

1.56

スギ S62.04 600~700

S

15~30

S33 S61,H8間伐実施

57

A

育成天然林施業指標林 由利

1039い1

2.26

ミズナラ外 S62.10 360~450

E

8~40

  皆伐(S11)後の二次林
S62間伐実施

58

B

複層林施業指標林 由利

人 

6ろ外

4.23

スギ S61.06 200~300

NE

5~15

上木 S12
下木 S60
S59,H21間伐実施
下木はスギ、キハダ、ケヤキ、エンジュ

59

B

複層林施業指標林 由利

人 

1025と

0.80

スギ S63.04 350~400

W

5~30

上木 S07
下木 H01
H18除伐 

60

D

間伐推進指標林 由利

人 

1024ら

1.90

スギ S61.04 350~370

N

9

S28 S61,H7間伐実施

61

A

育成天然林施業指標林  庄内

天 

1021り20       

0.56 

ミズナラ外  S61.04  480~500

  昭和初期の製炭跡地
S58初回間伐実施

62

A

育成天然林施業指標林 庄内

36わ

4.50

ナラ外 S61.10 170~220

N

15~30

  S62間伐実施

63

D

間伐推進指標林 庄内

191の

1.30

スギ S61.04 190~230

E

14

S32 S61間伐実施

64

B

複層林施業指標林 山形

6は2

3.15

スギ H02.04  640~660

E

14

上木 S07
下木 H01
S63,H20間伐実施

65

A

育成天然林施業指標林 最上支署

2132お1

3.79

ブナ外 S62.09 620~700

NW

中(10~20)   昭和初期の製炭跡地

66

B

複層林施業指標林 最上支署

2099か1 

3.14

スギ S62.09 280~340

NW

中(15~30) 上木 S09
下木 H01
S62,H15間伐実施

67

B

複層林施業指標林 最上支署

79は3

3.80

スギ S62.11 210~270

SE

中(10~18) 上木 T14
下木 S63
S62間伐実施

68

D

間伐推進指標林 最上支署

2055う

1.80

スギ S62.10 330~460

N

中(15~30) S26 S63間伐実施

69

D

間伐推進指標林 最上支署

1028に

2.89

スギ S60.10 350~410

SE

中(15~30) S30 S61,H16間伐実施

70

A

育成天然林施業指標林 置賜

31ほ1 内

4.28

ブナ外 S62.06 450~520

SE

15~30

  S62間伐実施

71

B

複層林施業指標林 置賜

271と

2.92

スギ H01.07 470~500

SW

0~15

上木 S09
下木 H02
H12間伐実施 

72

B

複層林施業指標林 置賜

18る

1.34

スギ S62.04 200~260

NW

15~24

上木 S05
下木 H04
 
         

 計

 1,312.34

             
「区分」欄は、 A:天然林施業、 B:複層林施業、 C:広葉樹施業、 D:間伐施業、 E:人工林施業、 F:多角的機能の発揮、 G:新たな施業、
                      H:高品質材生産、 I:施業技術の確立                                                                                                                             

ページトップへ

施業指標林

 展示林

 模範的な施業を行った林分等のうち、長期的に存置し、国民各層への森林施業についての広報等に利用することが適当な林分を展示林に設定しています。 

展示林一覧  (平成24年8月1日現在)

データファイルはこちら(PDF:55KB)

番号

名称

森林理署等

人天別

林小班

面積(ha)

樹種

設定年月

標高(m)

方位

傾斜(°)

植栽年

備考

湯ノ沢スギ人工林施業展示林 津軽 人  714り 

0.42 

スギ  S61.03 

290

S

緩 

M42 

 

碇ヶ関関所外国樹種展示林 津軽  人  723と1、2

0.48 

ドイツトウヒ、N  S61.03 

170 

NW~N 

緩 

S8 

ドイツトウヒ、ニオイヒバ、ストローブマツ、ハンテンボク等 

平蔵沢ヒバ人工林施業展示林 盛岡 人  95わ1わ2

0.44

ヒバ  S30.03 

180~260 

NE 

0~20 

天保14年

(1843年)

管内最古のヒバ人工林

4  

遠野ヒノキ人工林施業展示林 遠野支署  人  43る1 

12.85

ヒノキ  S48.04 

550~750 

S

18 

M36 

寡雪寒冷地帯のヒノキ造林の指標、H17間伐 

鈎取山針葉樹人工林施業展示林  仙台 人  56り

4.82 

スギ、ヒノキ、モミ  S62.03 

100 

NE 

中 

T9

針葉樹混交林施業の指標、S53.2 間伐

6

増田ブナ二次林間伐展示林 湯沢支署 天  1039ろ3外 

0.56 

ブナ外  H15.04 

690~710 

 6

作業方法、時期、効果等を調査

7

ブナ天然更新比較展示林 由利 天  1067わ1外 

2.19 

ブナ外 H15.04 

680 

NE 

 -

ブナ稚樹の消長におよぼす上木伐採等の効果 
       

計 

21.76 

             

ページトップへ


関連リンク


施業指標林

お問い合わせ先

森林整備部技術普及課
ダイヤルイン:018-836-2023
FAX:018-836-2012

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。