このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    米代西部森林管理署の見所

    七座山  ななくらやまの紹介

      権現倉・烏帽子倉・蓑倉・芝倉・三本杉倉・大倉・松倉の7つの山が連なることに由来し名付けられた、標高287mと低山で登山道(森林浴ハイキングコース)が整備された七座山を紹介します。
      七座山の西側は日本海からの涼風を受け、高山性の植生、東側は天然秋田杉と広葉樹の見事な混交林で、天スギは150~300年、広葉樹は80~180年の林齢となっており、県北の丘陵地帯における自然状態が維持された森林として特筆され自然観察教育林に指定しています。
      藩政時代には御直山(おじきやま・藩直轄管理の山)として保護され、当時の家老・渋江政光は、「国の宝は山なり、然れども伐り尽くす時は用に立たず、尽きざる以前に立つべし、山の衰は即ち国の衰なり。」と森林を重要視していました。七座山が御直山とされたのは、米代川のすぐ上にあることから、緊急な木材の要求があった場合、丸太を筏に組み短時間で運搬できるという地の利から選ばれたと言われています。
      また、古くから修験道における修行の場とされ、7つの峰が神の座として信仰の対象となっていました。その山中にある法華の岩屋は、上部の壁一面が蜂の巣状になっていて誰しもが神秘を感じざるを得ない景色となっています。
      登山道は縦横に整備されていて、低山ながら一気に山頂を目指すコースから、ピークを縦走するコースまで多彩なコースを選択することができます。登山口から25分程度で展望台まで登ることもでき、西側に日本海、北側に「きみまち阪」「白神山地」、東側には最盛期に国有林野職員や従業員が200名も働き、東洋一の大貯木場と称された「天神貯木場跡」、そして眼下に米代川という雄大な景色を眺めることができます。
      七座山は蛇行する米代川を挟み、明治天皇が東北ご巡幸の際、旅を気遣う皇后の手紙が届いたことから、「きみまち阪」と御賜名され、恋文コンテスト(平成6年から平成15年まで)が開催され、桜や紅葉の名所として知られる「きみまち阪公園」と向かい合っています。
      気軽に登れて、歴史を感じ、天然秋田杉に触れあえる「七座山」、ちょっぴりセンチな気分もあじわえる「きみまち阪公園」に、ご家族、ご友人、同僚で一度訪れてみてはいかがですか。勿論、ご夫婦、恋人同士でも・・・・・・・・

     

       
                        法華の岩屋                 天然秋田杉

                                  七座山と米代川

    お問合せ先

    林野庁東北森林管理局
    米代西部森林管理署
    〒016-0815秋田県能代市御指南町3-45
    電話[IP:050-3160-5825/一般:(0185)54-5511]
    FAX[(0185)54-5514]