このページの本文へ移動

東北森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    入札公告

    国有財産鑑定評価業務

    平成29年8月30日
    支出負担行為担当官
    東北森林管理局長 小島孝文

    次のとおり一般競争に付します。

    1競争に付する事項

    (1)委託事業名:国有財産鑑定評価業務
    (2)物件内訳

    物件番号  入札物件名(評価対象財産の所在地)
    1号 宮城県石巻市十八成浜太田山45番    
    2号 岩手県八幡平市松尾寄木字赤川山国有林1491林班リ1小班
    3号 山形県東根市神町南1丁目


    (3)評価対象財産の詳細は、別紙「鑑定評価対象財産一覧(PDF : 41KB)」による。
    (4)契約締結期限
          落札決定後7日以内
    (5)履行期限
          契約締結日の翌日から平成29年11月10日
    (6)入札方法 
          落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の8%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係わる課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった契約金額の108分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

    2  競争参加資格

    (1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。
          なお、未成年者、被保佐人又は被補助者であって契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別な理由がある場合に該当する。
    (2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。
    (3)入札時において有効な東北森林管理局における測量・建設コンサルタント等に係る「不動産鑑定」一般競争参加資格の認定を受けていること(会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、東北森林管理局長が別に定める手続きに基づく競争参加資格の再認定を受けていること。)または、平成28・29・30年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)種類:「役務の提供等」、地域:「東北地域」、営業品目:「303調査・研究、315その他」のいずれかの資格を有する者。
    (4)会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再認定を受けた者を除く。)でないこと。
    (5)不動産の鑑定評価に関する法律(昭和38年7月16日法律第152号)第22条第1項に基づく登録を受けている不動産鑑定業者であって、過去5年以内に同法に基づく監督処分を受けてない者。
    (6)農林水産省発注工事等からの暴力団排除の推進について(平成20年3月31日付け19経第178号局長通知)に基づき、警察当局から当局長(署長、支署長含む)に対し、暴力団が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、農林水産省発注工事からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。

    3入札書の提出場所等

    (1)入札書の提出・開札の場所及び日時
          平成29年 9月 14日(木曜日) 14時00分  東北森林管理局 4階第1会議室
    (2)入札書の受付期限
          平成29年 9月14日13時45分から平成29年9月14日14時00分まで
          (郵送による入札を認めることととする。ただし、郵送(書留郵便に限る)による入札の期限については、平成29年9月13日17時までとし、再入札に参加できない。郵送先については、下記(3)とし、入札書の日付は平成29年9月14日とする。)
    (3)契約条項を示す場所及び入札説明書等を交付する場所並びに問合せ先
          〒010-8550  秋田県秋田市中通五丁目9番16号      
          東北森林管理局 計画保全部保全課鑑定官  電話 018-836-2022
    (4)入札説明書等の交付期限
          上記3の(3)の各場所にて公告の日より平成29年9月13日17時00分まで交付する。

    4その他

    (1)入札書及び契約手続きに用いる言語及び通貨
          日本語及び日本通貨に限る。 
    (2)入札保証金及び契約保証金
          免除。
    (3)入札者に求められる義務
          この一般競争に参加を希望する者は、本公告等に記載された資格等を満たしていると認められる証明書類を、平成29年9月13日(水曜日)16時00分までに上記3の(3)の場所に提出しなければならない(郵送可。ただし配達証明付のものに限る)。
          また、当該書類に関し、支出負担行為担当官から説明を求められた場合は、それに応じなければならない。
    (4)入札の無効
          入札説明書及び入札注意書による。
    (5)落札者の決定方法
          本公告に示した業務を履行できると、支出負担行為担当官が判断した資料を添付して入札書を提出した入札者であって、予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格に対し最低価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。
    (6)契約書作成の要否
          要。
    (7)その他
          詳細は、入札説明書(PDF : 126KB)等による。

       
            
          「入札注意書」入札注意書(PDF : 188KB)

    「仕様書1」仕様書1(PDF : 10,055KB)

    「仕様書2」仕様書2(PDF : 21,185KB)


    お知らせ

    農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。
    詳しくは、当ホームページの「発注者綱紀保持に関するお知らせ」をご覧ください。

    お問合せ先

    計画保全部 保全課

    担当者:鑑定官
    ダイヤルイン:018-836-2022
    FAX番号:018-836-2028