「林業女子会@高知」の皆さんに植栽体験等の現地勉強会を実施しました
令和2年3月5日
四国森林管理局
嶺北森林管理署
令和2年2月15日、四国森林管理局と嶺北森林管理署は、「林業女子会@高知」の会員5名を対象に、植栽作業やノウサギ被害対策用くくりワナ設置作業等に係る現地勉強会を開催しました。
この「林業女子会@高知」は、高知県内外の林業事業体職員、自治体職員、学生、林業関係者以外の方などで構成され、交流会や勉強会、林業現場の視察などを通じて「女性の力で山や森を元気にしていく!」をコンセプトとして平成30年に設立されたものです(全国で24番目、四国では愛媛県、香川県に次いで3番目に設立された林業女子会)。
現地勉強会の当日は、四国森林管理局長、嶺北森林管理署長も出席し、まず嶺北森林管理署管内の石原山国有林において、ヒノキコンテナ苗の植栽と、針金で製作したノウサギ捕獲用くくりワナの設置等を体験していただきました。
同会から参加したほとんどの方は植栽経験がなく、コンテナ苗専用の植栽器具を見るのもはじめてであり、ノウサギ捕獲用のくくりワナの設置は全員が経験したことがなかったため、それぞれ苦労しながら取り組んでいただきました。
また、林野庁が進めている林業機械化や省力化の取組についても知っていただきたいと考え、乗用多目的造林機械や無人集材システム等の動画を現地で投影して紹介するとともに、ドローンを利用した森林管理の省力化についても説明し、実際にドローンを操作してもらうなど、先進的な林業についても勉強していただきました。
参加した方からは、「植栽の難しさや獣害対策の大変さが理解できた。また先進的な機械の紹介等もしていただいて本当に勉強になった。今回の勉強会で得た知見を今後の活動に活かし、女子会活動を一層充実させたい」などの力強いコメントをいただきました。
現在、女性の林業従事者は減少しており、林業従事者のうち女性が占める割合は6%程度です。
女性に森林・林業へ興味をもっていただくとともに、国有林のサポーターになっていただけるよう、四国森林管理局は林業女子会活動を積極的に支援してまいります。
コンテナ苗植栽の説明 ノウサギ捕獲用くくりワナの説明
先進的林業機械等を動画で紹介 ドローン操作体験
お問合せ先
四国森林管理局 技術普及課ダイヤルイン:088-821-2121
FAX番号:088-821-2191
嶺北森林管理署
ダイヤルイン:0887-76-2110
FAX番号:0887-76-3886