ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 鳥取森林管理署 > お知らせコーナー > 「大山森林生態系保護地域自然観察会」の開催について 平成17年11月3日に開催しました


ここから本文です。

鳥取森林管理署

「大山森林生態系保護地域自然観察会」の開催について 平成17年11月3日に開催しました

「大山森林生態系保護地域自然観察会」を開催しました。

 伯耆富士の名で親しまれている大山は、豊かな生物相と史跡と伝説に恵まれた山陰の名山です。この大山主峰を中心として周辺に広がる森林 約5600haは国有林野で、そのうち約3200haを大山森林生態系保護地域に設定し、林野庁鳥取森林管理署がこれらの保全管理を行っています。

生態系保護地域の優れた自然環境をはじめ、種の多様性に富んだ豊かな動物相や森林植生等のほか、森林生態系の重要性や保護管理活動等を一般市民の皆さんに理解していただくため、自然観察会を開催しました。

主催 林野庁鳥取森林管理署

協力 林野庁大山森林生態系保護地域保全管理協力員

日時 平成17年11月3日(木曜日)午前9時30分~午後3時

コース

(ア)木谷登山道入口(主催者からの説明等)~(イ)文珠越~(ウ)鳥越峠(昼食)~(エ)文珠越~(オ)木谷登山道入口(解散)


開会のあいさつ

いよいよ目的地に向けてスタート

フィットンチッドいっぱいのブナ林を歩く

ブナの黄葉を観察

ブナ林に囲まれた広場で軽くストレッチ

「オヒョウ」は大山では珍しい木

台風によるブナの転倒木

外にも台風の爪痕が見られる

鳥越峠で野鳥の話を聞く

ブナに寄生するヤドリギの説明

参加者揃って記念撮影

 

お問い合わせ先

鳥取森林管理署 業務課 森林ふれあい係
〒680-0011 鳥取市東町2丁目325番地
電話番号 050-3160-6125
ファクス番号 0857-23-5412
E-mail:kc_tottori@rinya.maff.go.jp

森林管理局の案内

リンク集