このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    高校軽音ライブクリーンプロジェクトin鶴見緑地2019

    「高校軽音ライブクリーンプロジェクトin鶴見緑地2019」に参加しました!


     5月12日(日曜日)、鶴見区役所及び高校軽音ライブクリーンプロジェクト実行委員会が主催する「高校軽音ライブクリーンプロジェクトin鶴見緑地2019」に近畿中国森林管理局からも参加させていただきました。
     このイベントは、鶴見区内の高校軽音学部を中心とした高校生へ、日ごろの音楽活動の発表の場を提供するとともに、会場運営の一部を任せることで問題解決能力等の向上を図ることを目的として、平成24年度から継続的に実施されています。
     また、高校生や小中学生を含む親子連れを対象に、鶴見緑地での清掃・除草活動や、環境について学ぶ場を設けることにより、自然を愛し環境を大切にする精神や、ボランティア精神を養うことを目的としています。
     近畿中国森林管理局のブースでは、「自然」をテーマに、平成30年の台風21号により被害を受けた樹木を使い、シイタケの植菌体験やコースターづくり、木材(薪)を使った子どもから大人まで楽しめるスウェーデン発祥のゲーム(クッブ)の体験、森林の大切さを伝える絵本の読み聞かせやパネルの展示をしました。
     植菌体験に参加された方は、シイタケが出てくることを楽しみにしながら、真剣にシイタケの種駒を打ち込んでいました。
     また、クッブ体験に参加された方は、初めて体験するゲームに戸惑いながらも、次第に慣れてくると同じチームのメンバーとハイタッチを交わすなど、和やかな雰囲気で行なっていました。
     参加された方からは、「初めての体験ができて勉強になった」、「子どもが主体となって体験できてよかった」、「またやってほしい」などの嬉しいお声をいただくことができました。
     夏を先取りした暑い中でのイベントでしたが、スタッフとして参加した職員一同は、子どもたちのはじける笑顔に元気をいただくことができました。
    御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

         




          

      

    お問合せ先

    森林整備部 技術普及課

    担当者:緑の普及係
    代表:06-6881-3500(内線3484)
    ダイヤルイン:050-3160-6753
    FAX番号:06-6881-3553