ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 奈良森林管理事務所 > 情報コーナー > 実施済み、イベント概要 ほか > 大亀谷国有林探険


ここから本文です。

大亀谷国有林探険 ~自然とふれあう~

 平成26年11月23日(日)、24日(月)、30日(日)、奈良森林管理事務所が管理する大亀谷国有林において、六条校区自治連合会主催の「大亀谷国有林探険~自然とふれあう~」が開催され、六条校区内に在住する小学生及び園児、保護者約170名が参加しました。
 今回のイベントは、住宅地の中に国有林が所在するという地域の特性を活かし、自然をとおして地域の大人と子どもの絆をつないでいくことを目的に、大亀谷国有林をフィールドとして、様々な企画が行われ、当所も活動フィールドや材料等の提供、当日の活動の手伝いなどに協力しました。
 23日の自然観察及びキノコ作りでは、奈良県シェアリングネイチャー協会インストラクターの指導により、木の形などの特徴から名前を付ける「名付け親の旅」が行われ、自分たちが付けた名前と本当の名前を記載した樹名盤を取り付けていました。また、キノコ作りでは、しいたけの育て方の説明を聞いた後、原木に菌の打ち込みを行いました。
 24日の基地作りでは、近隣の自治会の協力を得て処理した竹を利用して、当所の職員の指導の下、4グループに分かれ西ノ京高校地域創生コースの生徒をリーダーとしてサポートを行い、ドーム型の基地を完成させました。完成した基地に参加者からは思わず歓声が上がりました。
 30日のクリスマスリース作りでは、大亀谷国有林で事前に集めたツルを利用して、リボンや松ぼっくりなどの飾り付けを行い、思い思いの形に仕上げていました。今年のクリスマスは、親子で作った手作りのリースを飾ることができ、子どもたちにとってはいい思い出になるのではないでしょうか。

【自然観察とキノコづくり】

大亀谷探険1大亀谷探険2大亀谷探険3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                    [木の特徴から名前をつけよう!]                                               [この木の名前は何かな?]

 

大亀谷探険4大亀谷探険5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                  [シイタケがいっぱいできるといいね!]

【基地を作ってあそぼう】

大亀谷探険6大亀谷探険7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                   [竹を使って秘密基地を作ろう!]

大亀谷探険8大亀谷探険13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                      [秘密基地の完成だー!]

【リースを作ってクリスマスに飾ろう】

大亀谷探険9大亀谷探険10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                   [親子で手作りのリースを作ろう!]

大亀谷探険11大亀谷探険12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                       [うまくできました!]

お問い合わせ先

奈良森林管理事務所 
ダイヤルイン:050-3160-6150
FAX:0742-53-1502

森林管理局の案内

リンク集