ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 奈良森林管理事務所 > 情報コーナー > 実施済み、イベント概要 ほか > 夏休み木工教室
更新日:00年00月00日
担当:発表元部局名
7月27日(土)に、大和郡山市九条町の旭ヶ丘自治会集会所において、旭ヶ丘手をつなごう会が主催した「夏休み親子木工教室」が開催され、当所から職員3名を派遣し、木工教室に協力しました。
旭ヶ丘手をつなごう会では、地域の世代間を越えた交流を目指して、毎年、イベントを実施しており、今年は地域の子どもを含めた住民の方々に木工教室を通して森林と木材の関わりや森林の役割などを知る機会をつくることを目的に、当所に協力を要請してきたものです。
当日は、地域の園児、児童、保護者約70名が参加し、市原総括森林整備官から、材料である木材を「どこから持ってきたのか」、「なぜ間伐を行うのか」、「間伐した木は使わないともったいない」など、写真やイラストを使って説明した後に木工教室を行いました。
子供たちは、森林から切ってきた小枝や輪切り、木っ端などを使い、思い思いに独創的な作品作りに励んでいました。
子供たちからは、木材を利用することの大切さや森林の役割を知ることができたなどのコメントもあり、親子で参加した木工教室は、子供たちにとって、夏休みの楽しい一日として記憶に残るのではないでしょうか。
また、今回のイベントの打ち合わせや反省会を通して、主催者側にも適切な森林整備を行うことにより、木材の生産だけではなく水源涵養機能や国土保全機能などの森林が持つ公益的な機能を高めることができることを理解してもらうことができました。
![]() |
森林の役割を説明する総括森林整備官 |
![]() |
たくさんの方が参加しました |
![]() |
園児達も一生懸命つくっています |
![]() |
お父さんと一緒に作品作り |
![]() |
何ができるのかな? |
![]() |
こんなのができました! |
奈良森林管理事務所
ダイヤルイン:050-3160-6150
FAX:0742-53-1502