ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 京都大阪森林管理事務所 > 京都市立西京極中学校の職場体験受け入れ
更新日:2013年6月10日
平成25年5月28日(火曜日)から平成25年5月31日(金曜日)の4日間にかけて京都市教育委員会が主催する「生き方探求・チャレンジ体験」として京都市立西京極中学校2年生の4名を受け入れ、職場体験を実施しました。
今回の職場体験では、初日に植田森林技術指導官から日本の森林の現況、京都大阪森林管理事務所管内の国有林の概要、体験日程等について説明した後、立木の調査・集計、コンパスによる区域測量、植栽樹木を守るための下草等の除去作業、樹名板の設置、シカ被害を防除するためのテープ巻きなど、京都市内の国有林を体験場所として幅広い作業を4日間にわたり体験してもらいました。
ヒノキ林内で輪尺・測竿を使用しての胸高直径と樹高の調査、間伐体験を行いました。また、調査結果を集計し、1ha当たりの立木材積を算出しました。
初めて挑戦に少々戸惑いのあったものの、全員で協力し合い、しっかりとできました。
横断溝に溜まった土砂を力を合わせて一生懸命に取り除いてくれました。また、雨の降る視界の悪い中、しっかり測量ができました。
植栽木を守るための重要な作業であることを説明すると、汗をかきながら黙々と作業を行ってくれました。
樹木が何なのか相談しながら樹名板を設置しました。また、シカ食害の現状を説明すると、汗だくになりながら一生懸命にテープを巻いてくれました。
![]() |
![]() |
立木調査(本山国有林) |
間伐体験(本山国有林) |
![]() |
![]() |
横断溝の掃除(銀閣寺山国有林) |
コンパス測量(銀閣寺山国有林) |
![]() |
![]() |
茅樹及び下草等の除去作業(嵐山国有林) |
樹木板の設置(大日山国有林) |
![]() |
![]() |
シカ食害防除のテープ巻き(大日山国有林) |
4日間、がんばった生徒のみなさん |
京都大阪森林管理事務所
ダイヤルイン:075-414-9822
FAX:075-432-2375