ホーム > 京都市立西京極中学校の職場体験を受け入れ


ここから本文です。

2010年6月10日

京都市立西京極中学校の職場体験を受け入れ

平成22年5月31日(月曜日)から6月4日(金曜日)にかけて、京都市教育委員会の主催による「生き方探究・チャレンジ体験」推進事業の一環として、京都市立西京極中学校2年生の5名を受け入れて、職場体験を実施しました。
今回の職場体験では、苗木の移し替え、林内の清掃、間伐箇所の調査、境界の管理、作業道の整備など幅広い作業を体験してもらいました。

 

まず、初日に、片山上席調整官より当所の概要について、高山流域管理調整官より5日間の日程と現場での業務について説明を行いました。その後、当所の敷地内で、箕面森林環境ふれあいセンターが育てている苗木をポットに移し替える作業と木工教室で使用する材料を適当な大きさに切る作業を行いました。

 

2日目は、高台寺山国有林において、昨年度、カシノナガキクイムシによる被害木の伐倒処理を実施した箇所において、処理木を覆っているビニールシートの撤去作業を行いました。ビニールシートの中は、昆虫の棲みかとなっており、生徒たちは突然現れた昆虫の姿に驚いていました。

写真1 写真2

苗木の移し替え作業

ビニールシートの撤去作業

 

3日目は、貴船山国有林において、間伐予定箇所における収穫調査を行いました。調査では、巻尺で10m四方の標準地を設定してから、輪尺と測桿を使って胸高直径と樹高を測りました。調査箇所は傾斜が43度もあり、滑り落ちないよう、立木に掴まりながら調査を行うのはとても大変でした。

 

4日目は、住吉山国有林において、境界管理の作業を行いました。民有地との境界に設置した石標にスプレーで着色するとともに、石標を発見しにくい箇所では、周辺の立木に目印を取り付ける作業などを行いました。

写真3 写真4

輪尺で胸高直径を測定

チャレンジ体験の中学生と職員(貴船山)

 

5日目は、銀閣寺山国有林において、作業道の整備作業を行いました。作業では、鍬とスコップを使って、側溝等に溜まった土砂を取り除きました。午後からは、請負事業体による被害木の伐倒作業を見学しました。
最後に、「五山の送り火」の大文字の火床まで登り、京都の町並みを見下ろしてから下山しました。

写真5 写真6

作業道の整備作業

大文字の火床から京都市街を望む

 

職場体験終了後、中学生たちからは、「とても大変だった、けれども、楽しかった」との感想がありました。
中学生たちは、終始礼儀正しく、若い力と素直さで、沢山の体験をしました。今回の職場体験で得たことを、これからの学校生活で役立ててほしいと思いました。

お問い合わせ先

京都大阪森林管理事務所 
ダイヤルイン:075-414-9822
FAX:075-432-2375

森林管理局の案内

リンク集