5月24日(火曜日)~26日(木曜日)の3日間、京都市右京区の京都市立西京極中学校2年生3名が「総合学習」の一環である「生き方探求・チャレンジ体験」のため当所を訪れた職場体験を行った。
職場体験をした3名は、森林についての興味はあったが、実際にどのような仕事をしているのかを体験してみたかったため、当事務所を選んだとのこと。
3日間の体験メニューが以下のとおり
1日目(24日)
・オリエンテーション
・森林・林業の現状について(絵で見る森林・林業白書)
・紙芝居(森からのおくりもの)
・京都市内に棲む野鳥について(鳴き声による判別)
・測量用具の説明と使い方(コンパス測量用具)
2日目(25日)
・安祥寺山国有林において作業実習
(ア)測量
(コンパスによる周囲測量)

(山に入って実践。ヘルメットが似合って山男っぽくなってきた)
(イ)立木調査
(輪尺及び測桿により立木の材積の確定)
1本1本のスギの立木に輪尺と測桿を当て、直径と高さを測定
(輪尺を使って木の太さを計測中)

(「木が倒れるぞー」大きな声で周りのみんなに知らせて、怪我の無いようにします。これもお仕事。)
|