ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 京都大阪森林管理事務所 > メールニユース「平安」第26号配信しました。


ここから本文です。

「平安」第26号

*******平安*******
*******第26号*******
=== 平成21年12月 1日 ===

林野庁近畿中国森林管理局
京都大阪森林管理事務所メールニュース

(目次)
1.11月のニュース
(1)「森林・林業交流研究発表会」で「林木育種センター関西育種場長賞」を受賞
(2)「地域管理経営計画有識者懇談会」の委員が箕面国有林を視察
(3)インド環境森林省の行政官が高台寺山国有林を視察
(4)請負事業体に対する冬期の労働災害防止に向けた注意喚起を実施
(5)「明治の森箕面自然休養林管理運営協議会」が第6回例会を開催
(6)箕面市立幼稚園の「製作展」に木工教室コーナーを出展

2.12月の予定


1.11月のニュース
(1)「森林・林業交流研究発表会」で「林木育種センター関西育種場長賞」を受賞

11月12日(木曜日)から13日(金曜日)にかけて、近畿中国森林管理局にて開催された「平成21年度森林・林業交流研究発表会」において、当所の城尾造林主幹が、NPO法人大文字保存会の長谷川綉二副理事長と共同で、「銀閣寺山国有林におけるマツ林再生の取組」と題する研究成果の発表を行いました。
発表では、まず、NPO法人大文字保存会では、自ら管理する共有林から「送り火」行事用のアカマツ割木を自給してきたものの、近年、マツ枯れ被害の広がりにより、「送り火」行事の継承が困難になりつつあることを説明しました。その上で、当所が、同会共有林と隣接する銀閣寺山国有林において、同会と連携しながら、マツ林の再生に取り組んできたことを紹介しました。

城尾主幹からの発表は、審査員より高い評価を得ることができ、審査の結果、「林木育種センター関西育種場長賞」を受賞することができました。当所では、今回の研究成果を踏まえて、引き続き、NPO法人大文字保存会と連携しつつ、銀閣寺山国有林におけるマツ林再生の取組を更に強化する考えです。

http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/20091118jusho/20091118jusho.html


(2)「地域管理経営計画有識者懇談会」の委員が箕面国有林を視察

11月27日(金曜日)に、箕面国有林において、近畿中国森林管理局の主催による「地域管理経営計画有識者懇談会」現地検討会が開催されました。今年度は、当所の所管する大阪森林計画区において、来年度からの5年間を計画期間とする地域管理経営計画を樹立することから、計画樹立に先立って、現地での検討会が開催されることとなりました。

当日は、まず、箕面国有林のうち「清水谷」と呼ばれる場所を見学して頂きました。清水谷では、福田所長より、箕面国有林の概要について説明した後、「明治の森箕面自然休養林管理運営協議会」の設立、「清水谷ビジョン」の策定、「勝尾寺園地整備計画」の策定、箕面国有林におけるニホンザル対策などのトピックを紹介しました。
その後、箕面国有林内の「エキスポ記念の森」において、箕面森林環境保全ふれあいセンターより、現在実行中の「箕面体験学習の森」整備事業について、また、箕面市が設置したニホンザルの餌付施設において、箕面市教育委員会より、箕面山に生育するニホンザルの現状と今後の取組について説明が行われました。

http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/2009122chiikikanri/2009122chiikikanri.html


(3)インド環境森林省の行政官が高台寺山国有林を視察

11月11日(水曜日)に、JICAによる国別研修「森林官研修センター研修能力向上プロジェクト(インド)」の一環として、インド環境森林省森林教育局の関係者計4名が当所を来訪しました。
当日は、まず、所内にて、福田所長より、国有林の成立や当所の概要、最近の主要取組などについて説明を行いました。
その後、バスにて、高台寺山国有林の東山山頂公園に移動しました。現地では、福田所長より、高台寺山国有林の概要について説明を行った後、1時間半ほどかけて、林内の視察をして頂きました。林内では、カシノナガキクイムシ被害対策や「世界文化遺産貢献の森林」としての森林施業、「京都伝統文化の森推進協議会」による林相転換試験などについて紹介を行いました。

最後に、清水寺境内の「清水の舞台」から高台寺山国有林を見て頂き、世界文化遺産の背景林としての重要性を理解して頂きました。研修生からは、「インドの森林では過剰な利用が問題となっているのに対して、日本では過少な利用が問題となっていることが良く分かった」との反応がありました。

http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/20091112india/20091112india.html


(4)請負事業体に対する冬期の労働災害防止に向けた注意喚起を実施

これから冬山作業の時期を迎えるに当たり、当所管内で事業を実行中の請負事業体に対して、冬期の労働災害防止に向けた注意喚起を行いました。
11月16日(月曜日)には、古屋国有林において、地拵・補植を実行中の綾部市森林組合に対して、労働災害防止に向けた注意喚起を行いました。注意喚起では、福田所長より、本年度、既に国有林野事業全体で請負事業体による5件の重大災害が発生していることを紹介した上で、保護具の着用、上下作業・接近作業の禁止、連絡合図の徹底、周囲や足下の確認など、労働災害の防止に向けた基本的事項について再度確認するよう述べました。

また、11月19日(木曜日)には、大谷国有林において作業道作設を実行中の浅巻建設(株)及び隣山官行造林地において保育間伐を実行中の水船木材に対して、11月25日(水曜日)には、安祥寺山国有林において林道改良工事を実行中の(株)今井組及び本山国有林において衛生伐を実行中の酒井営林事業(有)に対して、福田所長より同様の注意喚起を行いました。

http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/20091126chuikanki/20091126chuikanki.html


(5)「明治の森箕面自然休養林管理運営協議会」が第6回例会を開催

11月26日(木曜日)に、箕面市職員会館において、「明治の森箕面自然休養林管理運営協議会」の第6回例会が開催されました。今回の例会では、近畿中国森林管理局計画課より、来年度から5年間を計画期間とする国有林の森林計画案について説明を行いました。
会議では、まず、高島事務局長より、11月1日(日曜日)に開催した「シカ食害対策に関する研究フォーラム」の結果について報告が行われました。

続いて、近畿中国森林管理局計画課の坪木課長補佐及び藤井経営計画第一係長より、大阪計画区における国有林の地域別の森林計画、箕面国有林の取扱方針、箕面国有林における施業実施計画の検討内容について説明を行いました。説明に対して、委員より、各事業の具体的な実施予定箇所などについて質問があるとともに、「針広混交林化」の目指す森林の姿などについて議論が行われました。
その他、「みのお里山ふれあいプラットフォーム」から、これまでの活動状況について報告が行われました。
次回会合は、来年1月21日(木曜日)に開催される予定です。

http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/20091127maijinomori/20091127maijinomori.html


(6)箕面市立幼稚園の「製作展」に木工教室コーナーを出展

11月21日(土曜日)に、箕面市立せいなん幼稚園及びひがし幼稚園において開催された「製作展」に、当所より、木工教室コーナーを出展しました。「製作展」では、園児達の作品展示のほか、お正月・クリスマスグッズコーナー、おもちゃづくりコーナー、木工教室コーナーが設定され、園児達が自由な製作に取り組みました。

両会場では、丸太の輪切りや木片、ドングリ、小枝などを使って、自由に工作をして頂きました。園児達は、年少・年長にかかわらず、保護者とともに、とても楽しそうに、くまの顔や壁掛け、えんぴつのキーホルダーなどの作成に取り組みました。

http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/katudo_hokoku/2009122mino_yochien/2009122mino_yochien.html


2.12月の予定

12月4日「日本の森を育てる京都サミット」(国立京都国際会館)
12月7日京都伝統文化の森推進協議会イベント「東山を食べよう!-薪 割りとシイの実料理」(高台寺山国有林)
12月9日JICA地域別研修「コンゴ川流域諸国森林保全」受け入れ
12月11日京都伝統文化の森推進協議会専門委員会
12月15日「由良川流域における森林施業団地設定に関する連絡会議」第4回会合
12月28日御用納め

 
=ご意見・ご感想等のあて先=

kc_kyoto@rinya.maff.go.jp

〒602-8054
京都市上京区西洞院通り下長者町下ル丁子風呂町102
京都大阪森林管理事務所あて
TEL075-414-9822
FAX075-432-2375
 
※購読の登録・解除は以下のサイトからお願い致します。

http://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html

   
           
           
「平安」第25号へ

お問い合わせ先

京都大阪森林管理事務所 
ダイヤルイン:075-414-9822
FAX:075-432-2375

森林管理局の案内

リンク集