ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 兵庫森林管理署 > 兵庫森林管理署について (事務所のご案内) > 管内の事務所 > 山崎森林事務所
兵庫県西播部の6町(山崎町、安富町、佐用町、上月町、南光町、三日月町)に点在する国有林及び官行造林を管理経営しています。
山崎町北部に位置し、急傾斜地が多く、スギ・ヒノキの人工林が約75%を占めています。
国有林名 | 林班 | 面積(ha) |
---|---|---|
河原山 | 23~41(19団地) | 1,329.59 |
本谷 | 43 (1団地) | 125.32 |
附属地 | 0.30 | |
計 | 1,455.21 |
官行造林地は5町(山崎町、安富町、上月町、南光町、三日月町)に分布しています。
河原山国有林の面積は1,329.59haで,山崎町の北部,千種町,一宮町の境に位置します。
標高は約360m~山崎町の最高峰黒尾山の1,024.7mです。
山崎町(17,890hа)の,全山林面積(14,861hа)の内,約9%を占めています。
河原山国有林の特徴としまして,全山,水源涵養保安林に指定されており,機能類型は,大部分が水土保全林の水源涵養タイプとなっています。このことから水源涵養タイプの代表的な施業方法である,複層林,長伐期,分散伐区の各施業群に定められた水源涵養機能の高度発揮に向けた施業を行っている国有林です。
![]() |
河原山国有林の複層林施業 |
兵庫森林管理署は全体的にシカの被害に苦労しておりますがこの河原山国有林においても同様です。
本谷国有林の面積は125.32haで,山崎町の東部,安富町との境に位置します。
標高は約200m~597.7mです。
本谷国有林の特徴としまして,全山,水源涵養保安林に指定されており,機能類型は,分収育林を除くと,全山,水土保全林の水源涵養タイプとなっています。このことから水源涵養タイプの代表的な施業方法である,複層林,長伐期,分散伐区の各施業群に定められた水源涵養機能の高度発揮に向けた施業を行っている国有林です。
中国自動車道山崎ICから北へ約1.2kmに位置する兵庫森林管理署庁舎の1階にあります。
〒671-2573
兵庫県宍粟市山崎町今宿100-1