ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 兵庫森林管理署 > 太市遊々の森


ここから本文です。

更新日:24年4月18日

担当:業務課

「太市遊々の森」における活動希望者の募集について

下記のとおり、兵庫森林管理署管内の太市遊々の森における活動希望者の募集を公告します。

1   太市遊々の森の概要
(1) 趣旨
    国有林野においては、広く国民に開かれた管理経営の推進に資するとともに、森林をフィールドとしたボランティア活動に参加したい、直接森林とふれあいたいなど国民の皆様の様々なご要望に応えて参りました。さらに近年、企業の社会的責任(CSR)活動等新たな協定締結による国民参加の森林づくりが増加し、また、広範な区域について長期間の協定締結が希望されるなど国民のニーズも多様化・高度化しています。
   そこで、それらのニーズに対応しつつ、広く国民に開かれた国有林野の整備を進めるために、手続きの透明性をより高めつつ、多様な森林整備や保全活動の要請に対応できるよう、協定締結による「国民参加の森林づくり」を推進するために、「太市遊々の森」を設定し、参加者を募集するものです。

(2) 太市遊々の森における自主的な森林整備活動
   森林環境教育の推進を目的とした、森林教室、自然観察、体験林業等の体験活動を行っていただくことができます。

 

2   対象箇所の概要

(1) 所在地:姫路市西脇 槻坂国有林567林班ろ、り小班(別添位置図参照)
(2)面 積:2.03ha
(3)林 況:竹林及び広葉樹林
(4)法令制限:法令等による制限なし。
(5)交通手段:JR姫新線「太市駅」から西へ約1km

 

3   活動申込者の要件

 1.地方公共団体及び自主的な森林整備活動を行うことを目的とする民間団体(公益法人を含む)とします。
 2.民間団体にあっては、次の条件を全て満たすことが必要です。
  (1)団体の目的、運営等に関する規約を有すること。
  (2)団体の意思を決定し、自主的に森林の保全等の活動を行う体制が確立していること。
  (3)森林の保全等の活動の目的が特定の者の利益に資するものとはならないこと。
   
    なお、次の①~③に該当する場合は活動申込者として選定をしないものとします。
    ① 国有林野もしくはその産物の売払代金又は国有林野の貸付料もしくは使用料を滞納している者。
    ② 国有林野又はその産物に関する損害賠償金又は違約金の納付を完納していない者。
    ③ 従来の経歴等から協定を誠実に遵守すると認められない者又は国有林野の管理及び処分に関して現に係争関係にある者、その他協定の相手方として適当でないと認められる者。

4   応募の手続きについて
  (1)活動希望申請書の提出
        上記3の要件を満たし、太市遊々の森での活動を希望する方(団体)は、別紙1の「太市遊々の森における活動希望申請書」に必要事項を記入の上、兵庫森林管理署に郵送等により提出してください。

   提出先
       兵庫森林管理署
       郵便番号 671-2573
       所 在 地 兵庫県宍粟市山崎町今宿100-1
       電  話 050-3160-6170(IP)

  (2)現地案内、活動構想の相談
        「太市遊々の森」での活動を希望する方(団体)で、対象箇所の現地案内・説明を希望される場合は、兵庫森林管理署まで事前にご連絡ください。日程を調整のうえ、現地にご案内いたします。
        また、森林づくり活動構想等について、事前に兵庫森林管理署にご相談いただければ、構想が現地に即したものか、無理のないものなのかなど適宜、技術的なアドバイスをいたします。

5   募集期間
    平成24年4月18日~平成24年5月17日 

6   実施主体の選定通知
    実施主体を選定した場合は、「太市遊々の森における活動希望申請書」を提出した方(団体)に、その結果を通知いたします。

7   協定の締結
    自主的な森林整備活動の実施に当たっては、実施主体と兵庫森林管理署において下記事項により実施協定を締結することになります。
    協定の内容は別紙2の「太市遊々の森における森林整備等の活動に関する協定書(案)」のとおりです。

8   問合せ
    詳しくは下記までお問合せください。
      兵庫森林管理署  担当 金井 信之
        住 所 〒671-2573兵庫県宍粟市山崎町今宿100-1
        電 話 050-3160-6170(IP)

  様式:活動希望申請書(PDF:1,955KB)

     現地位置図(PDF:707KB)

 

 

 

お問い合わせ先

兵庫森林管理署 
担当者:業務課
ダイヤルイン:050-3160-6170
FAX:0790-62-4790

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。