サンクチュアリー
アカガシラカラスバトサンクチュアリー
小笠原の固有亜種であるアカガシラカラスバトは、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」に基づく国内希少野生動物種に指定されています。
国有林野事業では、平成7年から、その生息環境を守るため、「アカガシラカラスバト保護管理対策調査」を実施しました。その結果、その個体数は絶滅寸前の状況であったことから、継続的な巡視、餌木の増殖事業等を行ってきました。そのような中で、平成15年4月にアカガシラカラスバトの生息環境に適した森林の保全・整備を行い、生息域への立入りルールの確立を図るために、父島の中央山東平の保護林内に「アカガシラカラスバトサンクチュアリー」を設定しました。関係機関の連携により、ノヤギ、ノネコ侵入防止柵の設置やノネコの捕獲を行った結果、40羽から推定1000羽程度までに増加しました。
|
設定場所:小笠原村父島 桑の木山国有林15林班ほ小班ほか
面積:28ha
利用上の注意:サンクチュアリー内のルート(自然観察路)を利用する場合は、希少な動植物の生息・生育環境の保全と利用に関する講習(利用講習)を受講し、入林許可書の交付を受けていただくか、または、入林許可の交付を受けた方の同行が必要です。
(ただし、ルート(林内歩道)については、別途サンクチュアリーの講習受講者の同行が必要です。※マップ参照)
下の写真をクリックすると拡大します。
サンクチュアリーMAP |
入口門扉(ノヤギ、ノネコの侵入を防止します。) |
入口(酢酸スプレーと粘着シートで外来種対策をお願いします) |
アカガシラカラスバト |
お問合せ先
小笠原諸島森林生態系保全センター
担当者:専門官
ダイヤルイン:04998-2-3403