このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    赤い谷のブログ2022年1月


      

       

    2022年

    第3回猛禽類
    モニタリングWG

    31日


    第3回植生管理WG
    20日


    谷川岳ICに赤谷プロジェクトのポスターを展示
    6日

    職員紹介 



    所長
    佐藤健司
    (さとちゃん)



    自然再生指導官
    玉井宏
    (たまちゃん)



    自然再生指導官
    中園昭博
    (ぞの)


    主事
    伊藤彰伸
    (いとうちゃん)

       過去の記事

    2021年12月

    2021年11月

    2021年10月

    2021年9月


    2021年8月


    2021年7月

    2021年6月

    2021年5月

    2021年4月

    2021年3月

    2021年2月


    2021年1月

    2020年12月

    2020年11月

    2020年10月

    2020年9月

    2020年8月

    2020年7月

    2020年6月

    2020年5月

    2020年4月

    2020年2月

    2020年1月

    2019年12月

    2019年11月


    2019年10月

    2019年9月

    2019年8月

    2019年7月

    2019年6月

    2019年5月


    2019年4月

    2019年3月

    2019年2月

    2019年1月

    2018年12月

    2018年11月


    2018年10月

    2018年9月

    2018年8月

    2018年7月

    2018年6月

    2018年5月

    2018年4月

    2018年3月

    2018年2月

    2018年1月

    2017年12月

    2017年11月

    2017年10月

    2017年9月

    2017年8月

    2017年7月

    2017年6月

    2017年5月

    2017年4月

    2017年3月


    2017年2月


    2017年1月

    2016年12月

    2016年11月

    2016年10月

    2016年9月

    2016年8月

    2016年7月

    2016年6月

    2016年5月

    2016年4月

    2016年3月

    2016年2月

    2016年1月

    2015年12月

    2015年11月

    2015年10月

    2015年9月

    2015年8月

    2015年7月

    2015年6月

    2015年5月

    2015年4月

    2015年3月

    2015年2月

    2015年1月

    2014年12月

    2014年11月

    2014年10月

    2014年9月

    2014年8月

    2014年7月

    2014年6月

    2014年5月

    2014年4月

    2014年3月

    2014年2月

    2014年1月

    2013年12月

    2013年11月

    2013年10月

    2013年9月

    2013年8月

    2013年7月

    2013年6月

    2013年5月

    2013年4月

    2013年3月

    2013年2月

    2013年1月

    2012年12月

    2012年11月

    2012年10月

    2012年9月

    2012年8月

    2012年7月

    2012年6月

    2012年5月

    2012年4月

    2012年3月

    2012年2月

    2012年1月

    2011年12月

    2011年11月

    2011年10月

    2011年9月

    2011年8月

    2011年7月

    2011年6月

    2011年5月

    2011年4月

    2011年3月

    2011年2月

    2011年1月

    2010年12月

    2010年10~11月 

     

     リンク情報

    サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

    赤谷の森語ログ

     

     

    赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

    スケッチ11月表紙

    利根沼田森林のスケッチブック

     

    2022年1月31日

       第3回猛禽類モニタリングWGを開催しました。

    1月31日(月曜日)WEBで、令和3年度第3回猛禽類モニタリングWGを開催しました。

    【出席者】
    【猛禽類モニタリングWG委員】
      山崎亨(座長:アジア猛禽類ネットワーク会長)、横山隆一(日本自然保護協会参事)
    【地域協議会】
      松井睦子、金子美香
    日本自然保護協会
      出島誠一、朱宮丈晴、武田裕希子、上田大志、河合健、酒井結
    関東森林管理局
      計画課:杉崎浩史(計画課長)、本田誠(企画官(自然再生))、中村潤(森林施業調査官)、嶋崎雄介(生態系保全係)
    【利根沼田森林管理署】
      須藤洋一(森林技術指導官)、長谷部和重(総括森林整備官)
    赤谷森林ふれあい推進センター
      佐藤健司(所長)、玉井宏(自然再生指導官)、中園昭博(自然再生指導官)、伊藤彰伸(主事)

    【議題】
    1. イヌワシのハビタットの質を向上させる森林管理手法の開発
    2. クマタカを指標とした生物多様性の保全に資する森林管理計画の検討
    3. 
    今年度のモニタリングの実施状況





    コロナ対策でWEBでの開催となりました。


    慣れるとなかなか快適です。



    今回の猛禽類モニタリングWGは、イヌワシのハビタットの質を向上させる森林管理手法の開発、クマタカを指標とした生物多様性の保全に資する森林管理計画について行いました。各計画については、後日意見をとりまとめ、完成させることになりました。また、今年度のモニタリング実施状況についても報告があり、クマタカの茂倉ペアのみ繁殖に成功したとの報告がありました。これから繁殖期を迎えますので、引き続きモニタリング調査を行い、一羽でも多くの雛が巣立つことを願い、関係者一同協力して取り組んでいくこととしております。


    報告者:さとちゃん



    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより


     

    2022年1月20日

     第3回植生管理WG会議を開催しました。

      1月20日(木曜日)、みなかみ町観光センター2F会議室で令和3年度第3回植生管理WGを開催しました。

    【植生管理WGとは】  赤谷プロジェクトでは、生物多様性保全のため、赤谷エリア1万haの中に約3,000haある人工林のうち約2,000haを自然林に復元するとともに、残り1,000haの人工林は維持することとしています。このため、人工林を自然林に誘導するための森林管理と、木材生産維持と生物多様性保全を両立させる森林管理を確立するための検討を本WGで行っています。

      出席者(敬称略、順不同)
    【委員】
      酒井武(森林研究・開発機構)、田中浩(国際緑化推進センター)、長池卓男(山梨県森林総合研究所)、
      西村尚之(群馬大学)
    【日本自然保護協会】
      出島誠一、朱宮丈晴、武田裕希子、遠藤慧
    【赤谷プロジェクト地域協議会】
      鈴木美香、高橋博文、松井睦子、河合明宣
    【関東森林管理局】
      本田誠(企画官(自然再生))、嶋崎雄介(主事(生態系保全係))
    利根沼田森林管理署】
      須藤洋一(森林技術指導官)、長谷部和重(総括森林整備官)
    【赤谷森林ふれあい推進センター
      佐藤健司(所長)、玉井宏・中園昭博(自然再生指導官)、伊藤彰伸(主事)
                                                                                                         
    【議題】
    1. 植生管理WGの検討項目、WG運営スケジュールの確認
    2. 自然林復元モニタリング調査(10 年目)241 た1、る1 林小班における植生モニタリング調査及び分析・評価を実施 33プロット
    (前回調査:平成28年度)
    3.除伐や植栽等の更新補助作業を伴う自然林の復元(企業と協働した赤谷の森づくり)
    4.指標植物に対する二ホンジカによる摂食状況の調査及び分析を実施
    5.R4年度の事業予定箇所について(利根沼田森林管理署)
    6.今後5箇年の植生管理WGの基本方針
    7.その他




    会議の様子


    WEB参加者の顔もバッチリ写ります



    今回のワーキンググループは、コロナウイルスの感染拡大により、残念ながら委員の方は全てWEBでの参加となってしまいました。しかし、最近ではWEBで行う機会も増えており、特に問題無く出来たと思います。協議内容については、今年度のモニタリング調査結果を中心に行いました。伐採幅20mと40mを比較したところ群落属性に関しては違いが見られなかった。人工林1代目と2代目の比較について平均高については2代目が高かったなど報告を受けています。他には、今後5年間の植生WGの基本方針、令和4年度の利根沼田署の事業計画、自然林復元試験地の今後の新たな施業の追加などについて協議しました。植生調査については時間がかかるものであり、今年度の植生管理WGは終了となりますが、これからも新たな課題に取り組んで行きます。



    報告者:さとちゃん







    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

     


     

    2022年1月6日

    谷川岳インフォメーションセンター(IC)に赤谷プロジェクトのPRポスターを展示しました!

       1月6日(木曜日)、昨年の6月に新しくオープンした谷川岳インフォメーションセンターの一角に、赤谷プロジェクトのPRポスターを展示しました。施設内には、常設の展示物の他に、地元のガイドさんなどが定期的に担当している展示ブースがあります。今回はご厚意により、1月から3月までの3ヶ月間、赤谷センターにそのブースを貸していただけることとなりました。
      ブースでは、赤谷プロジェクトの紹介はもちろん、イヌワシや赤谷プロジェクトサポーターによる調査活動報告、広報誌「赤谷の森だより」の記事を紹介するポスターの他、以前、利根沼田森林管理署や同署相俣森林事務所で勤務され、現在は庁内漫画家として知られる平田美紗子さんが当時描かれた作品なども展示しています。今後は時期をみて、展示内容を更新していきますので、谷川岳インフォメーションセンターにお寄りの際は是非赤谷プロジェクトPRブースにお立ち寄りください!


             

    報告者:いとうちゃん


    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

     

       
       
       
       
       
       
       
       

    お問合せ先

    赤谷森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:0278-60-1272