このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    赤い谷のブログ2021年8月


      

       

    2021年

    第1回渓流環境復元WG
    5日


    群馬県環境教育研修講座
    3日


    上毛高原駅にPRブース設置
    2日

    職員紹介 



    所長
    佐藤健司
    (さとちゃん)



    自然再生指導官
    玉井宏
    (たまちゃん)



    自然再生指導官
    中園昭博
    (ぞの)


    主事
    伊藤彰伸
    (いとうちゃん)

       過去の記事

    2021年7月

    2021年6月


    2021年5月

    2021年4月

    2021年3月

    2021年2月


    2021年1月

    2020年12月

    2020年11月

    2020年10月

    2020年9月

    2020年8月

    2020年7月

    2020年6月

    2020年5月

    2020年4月

    2020年2月

    2020年1月

    2019年12月

    2019年11月


    2019年10月

    2019年9月

    2019年8月

    2019年7月

    2019年6月

    2019年5月


    2019年4月

    2019年3月

    2019年2月

    2019年1月

    2018年12月

    2018年11月


    2018年10月

    2018年9月

    2018年8月

    2018年7月

    2018年6月

    2018年5月

    2018年4月

    2018年3月

    2018年2月

    2018年1月

    2017年12月

    2017年11月

    2017年10月

    2017年9月

    2017年8月

    2017年7月

    2017年6月

    2017年5月

    2017年4月

    2017年3月


    2017年2月


    2017年1月

    2016年12月

    2016年11月

    2016年10月

    2016年9月

    2016年8月

    2016年7月

    2016年6月

    2016年5月

    2016年4月

    2016年3月

    2016年2月

    2016年1月

    2015年12月

    2015年11月

    2015年10月

    2015年9月

    2015年8月

    2015年7月

    2015年6月

    2015年5月

    2015年4月

    2015年3月

    2015年2月

    2015年1月

    2014年12月

    2014年11月

    2014年10月

    2014年9月

    2014年8月

    2014年7月

    2014年6月

    2014年5月

    2014年4月

    2014年3月

    2014年2月

    2014年1月

    2013年12月

    2013年11月

    2013年10月

    2013年9月

    2013年8月

    2013年7月

    2013年6月

    2013年5月

    2013年4月

    2013年3月

    2013年2月

    2013年1月

    2012年12月

    2012年11月

    2012年10月

    2012年9月

    2012年8月

    2012年7月

    2012年6月

    2012年5月

    2012年4月

    2012年3月

    2012年2月

    2012年1月

    2011年12月

    2011年11月

    2011年10月

    2011年9月

    2011年8月

    2011年7月

    2011年6月

    2011年5月

    2011年4月

    2011年3月

    2011年2月

    2011年1月

    2010年12月

    2010年10~11月 

     

     リンク情報

    サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

    赤谷の森語ログ

     

     

    赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

    スケッチ11月表紙

    利根沼田森林のスケッチブック

     

    2021年8月5日

       第1回渓流環境復元WGを開催しました。

    8月5日(木曜日)、茂倉沢及びみなかみ町観光センター2F会議室で、令和3年度第1回渓流環境復元WGを開催しました。

    【出席者】※はWEB参加
    【委員】中井達郎(座長)、高橋剛一郎(富山県立大教授)、※内田臣一(愛知工業大学教授)
    日本自然保護協会】 出島誠一、朱宮丈晴、武田有希子、遠藤慧
    【赤谷プロジェクト地域協議会】 ※林泉、松井睦子
    関東森林管理局】丸山寿隆(治山課設計指導官)、本田誠(企画官(自然再生))
    【利根沼田森林管理署】黒﨑正信(総括治山技術官)
    赤谷森林ふれあい推進センター】佐藤健司(所長)、玉井宏・中園昭博(自然再生指導官)、伊藤彰伸(主事)
    【国土防災技術(株)】木内秀叙、小山浩之、家田満留、安藤みゆ

    【視察】
    茂倉沢調査
    ・第5号ダムから第1号ダムの現地状況の確認
    【会議】
    みなかみ町観光センター2F
    【議題】
    1.現地視察の振り返り
    2. 令和3年度茂倉沢渓流モニタリング調査
    3.令和4年度茂倉沢渓流モニタリング調査・分析等 の検討
    4. R2.9.9 豪雨に関する災害復旧事業について

        
               





    茂倉沢現地調査の様子5-2号ダム付近


    茂倉沢現地調査の様子2号ダム付近


    茂倉沢現地調査の様子1号ダム付近




          会議の様子


    今回の渓流環境復元WGは、昨年9月のみなかみ町豪雨後の渓流の状態を確認する意味で茂倉沢の通称5号ダムから1号ダムに向けて現地調査を行いました。特に1号ダム及び赤谷川までの沢の状況を重点的に確認しました。一部スギの倒木は見られましたが概ね異状はありませんでした。午後の会議では今年度の茂倉沢のモニタリング調査の内容について話し合いが行われました。底生動物・表面礫径調査が前回調査より5年ぶりの実施でどの様な変化が見られるか興味のあるところです。また、平成25年度以降の調査結果の取りまとめについても話し合いが行われ、詳細については今後更に検討を進めることになりました。


    報告者:さとちゃん



    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

     

    2021年8月3日

    群馬県総合教育センター環境教育研修講座の受け入れを行いました。

    【研修の目的】
      教師の皆さんを対象に自然観察や教材製作、施設見学などを通して、児童生徒に実体験を伴った環境学習を実践するための指導力の
      向上を図ります。

    【受講者】7名 
    【同行者】2名

    (概要)
       研修では、最初にパワーポイントを使った赤谷プロジェクトの概要や取り組みについて説明が行われ、更に、赤谷で撮られたイヌワシやツキノワグマ、ホンドテン、クマタカの雛、ニホンジカの箱罠捕獲によるGPS取付けの映像も流され、普段なかなか見ることが出来ない貴重な映像に受講者も興味芯々でした。概要説明の後は、車でたくみの里まで移動し、地域協議会の本多さんが運営に関わっている「森のおもちゃの家」を見学しました。「森のおもちゃの家」では、地域の木材を加工した様々な製品を販売していますが、商品を気に入り、実際に購入してくれた受講者もいました。お昼は、たくみの里で自由行動としました。昼食後は、車で小出俣林道まで移動し、カラマツの漸伐試験地を案内しながら、植生復元試験についての説明を行いました。その後は、ニホンジカ箱罠捕獲及びGPSの取付け、イヌワシの狩り場創出試験地と案内し、それぞれの箇所について説明を行いました。最後は、いきもの村に移動し、閉会式を行い終了となりました。受講者からは、「人工林を自然林にもどす取組は時間が掛かり大変だ」、「百聞は一見にしかず、貴重な体験を今後の授業に生かしたい」等の意見が聞けて、センターとしてもこのような研修に今後も協力していきたいと思いました。
     



    パワーポイントを使って、赤谷プロジェクトの概要について
    説明を行いました。


    「森のおもちゃの家」では、本多さんに説明して頂き、施設を見学させていただきました。本多さん、ご協力ありがとうございました。


    カラマツ人工林の漸伐試験について、皆さん真剣に説明を聞いていました。



    ニホンジカの箱罠捕獲試験地では箱罠を初めて見る人もいて
    興味芯々でした。


    イヌワシの狩り場創出試験地の現地では、沢山質問を頂き
    皆さん興味深そうに現地を見ていました。



    小出俣では、大カツラの前で、恒例の記念撮影を行いました。

     報告者:さとちゃん
       
    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより



     

    2021年8月2日

    上毛高原駅に赤谷プロジェクトPRブースを設置しました。

       8月2日(月曜日)、上毛高原駅の構内に、赤谷プロジェクトのPRブースを設置しました。設置期間は8月2日~8月31日の約1ヶ月間です。ブースでは、赤谷プロジェクトの詳細や、赤谷プロジェクトサポーター活動、赤谷の森の動植物などを紹介するポスターの他、四季折々の美麗な写真なども展示しています。また、植物の漢字クイズ、広報誌「赤谷の森だより」等も用意していますので、上毛高原駅をご利用の方は、是非赤谷プロジェクトブースにお立ち寄りください!

                     

    報告者:いとうちゃん


    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

     

     

       
       
       
       
       
       
       
       

    お問合せ先

    赤谷森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:0278-60-1272