このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    赤い谷のブログ2021年3月


      

       

    2021年

    赤谷の日
    6日

    焼窯の改修
    3日

    職員紹介 



    所長
    佐藤健司
    (さとちゃん)



    自然再生指導官
    玉井宏
    (たまちゃん)



    自然再生指導官
    中園昭博
    (ぞの)


    主事
    伊藤彰伸
    (いとうちゃん)

       過去の記事

    2021年2月

    2021年1月

    2020年12月

    2020年11月

    2020年10月

    2020年9月

    2020年8月

    2020年7月

    2020年6月

    2020年5月

    2020年4月

    2020年2月

    2020年1月

    2019年12月

    2019年11月


    2019年10月

    2019年9月

    2019年8月

    2019年7月

    2019年6月

    2019年5月


    2019年4月

    2019年3月

    2019年2月

    2019年1月

    2018年12月

    2018年11月


    2018年10月

    2018年9月

    2018年8月

    2018年7月

    2018年6月

    2018年5月

    2018年4月

    2018年3月

    2018年2月

    2018年1月

    2017年12月

    2017年11月

    2017年10月

    2017年9月

    2017年8月

    2017年7月

    2017年6月

    2017年5月

    2017年4月

    2017年3月


    2017年2月


    2017年1月

    2016年12月

    2016年11月

    2016年10月

    2016年9月

    2016年8月

    2016年7月

    2016年6月

    2016年5月

    2016年4月

    2016年3月

    2016年2月

    2016年1月

    2015年12月

    2015年11月

    2015年10月

    2015年9月

    2015年8月

    2015年7月

    2015年6月

    2015年5月

    2015年4月

    2015年3月

    2015年2月

    2015年1月

    2014年12月

    2014年11月

    2014年10月

    2014年9月

    2014年8月

    2014年7月

    2014年6月

    2014年5月

    2014年4月

    2014年3月

    2014年2月

    2014年1月

    2013年12月

    2013年11月

    2013年10月

    2013年9月

    2013年8月

    2013年7月

    2013年6月

    2013年5月

    2013年4月

    2013年3月

    2013年2月

    2013年1月

    2012年12月

    2012年11月

    2012年10月

    2012年9月

    2012年8月

    2012年7月

    2012年6月

    2012年5月

    2012年4月

    2012年3月

    2012年2月

    2012年1月

    2011年12月

    2011年11月

    2011年10月

    2011年9月

    2011年8月

    2011年7月

    2011年6月

    2011年5月

    2011年4月

    2011年3月

    2011年2月

    2011年1月

    2010年12月

    2010年10~11月 

     

     リンク情報

    サポーター等赤谷プロジェクト関係者が送るブログも見てくださいね。↓

    赤谷の森語ログ

     

     

    赤谷を含む群馬県北部の国有林を管理する利根沼田森林官署のブログも山の魅力満載!↓

    スケッチ11月表紙

    利根沼田森林のスケッチブック

     

    2021年3月6日

    3月赤谷の日を開催しました。

     3月6日は赤谷の日です。
    天候:曇り、参加者:7名、ホスト(赤谷の日運営担当):赤谷センター

    【赤谷の日とは?】
      赤谷プロジェクトでは、毎月第1週目の週末を「赤谷の日」と名づけ、サポーターとプロジェクト関係者による協働作業日にしています。赤谷の日は、プロジェクトの拠点であるいきもの村の環境整備や、森のこと、生き物のこと、そして、赤谷の土地に育まれた伝統技術をみんなで学ぶ場であり、この活動に毎月赤谷センターも参加しています。
      

     
    (活動内容)
      1月、2月は積雪のため中止していたので約3ヶ月ぶりの赤谷の日です。新型コロナウイルスの影響で昨年に引き続き、日帰りで参加者を限定して行いました。

    1 いきもの村環境整備他(センター:佐藤、玉井、中園  地域協議会:長浜、石飛、松井  サポーター:坂西)
      いきもの村では、炭焼窯の改修、ニセアカシアの除去、たくみ小屋の煙突の改修を行いました。
    〇炭焼窯の改修
      6月から順次行ってきた炭焼窯の改修ですが、3日に天井の成形作業を終え、残すは火入れによる焼き固めだけとなっていました。窯の内部には、皮むき間伐体験会で出たスギの丸太をぎっしりと詰め込み、そこに火を付けて灰になるまで完全に燃焼させました。後日、この灰を取り出し、窯にひび割れ等が無いことを確認すれば、長かった改修作業もいよいよ完了となります。
    〇ニセアカシアの除去
      蜂蜜のみつ源として有名で、山地砂防の緑化植物としても以前は使用されていたニセアカシアですが、外来の植物でありその繁殖力と生育力の強さから在来種への影響が懸念されています。いきもの村にもニセアカシアが生育していおり、放置しておくとあっという間に覆い尽くされてしまうので、毎年この時期に駆除作業を行っています。作業は鉈や鋸を使って根元から伐採しますが、切り株からの萌芽力が強く直ぐに再生してしまうことが非常にネックとなっています。
    〇たくみ小屋のストーブと煙突の交換
      いきもの村のたくみ小屋には薪ストーブが設置されています。ストーブは鉄製なので、長期間使用していると酸化してもろくなり、穴が空いてしまいます。また、取り付けている煙突も内部にすすが堆積し、煙がうまく流れなくなったり、酸化によって劣化もしていきます。そこでこの日は、ストーブと煙突の交換を行いました。

    2 南ヶ谷湿地の保全活動やニホンジカのライトセンサス調査は実施しませんでした。



    炭焼窯の改修。火入れをしてモルタルを焼き固めます。


    ニセアカシアの除去。小さいものも見逃せません。
     
    キツネ穴を望遠鏡を使って観察しました。


    たくみ小屋のストーブと煙突の交換をしました。


      まだ寒い日が続いているみなかみ町ですが、いきもの村の地面にはすでに緑が顔を出し始めていました。待ちに待った春はすぐそこまで来ているようです。

    報告者:いとうちゃん


    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

     

    2021年3月3日

    炭焼窯の改修を行いました。

      3月3日(水曜日)は、炭焼窯の改修作業を行いました。先月24日に行ったドーム型天井の作製の続きです。前回は、粘土を使用してドーム状の型を造る作業を行いましたが、今回はその上に耐火モルタルを被せて天井の本体を作っていきます。まずは、セメントに水を加えて練り混ぜていきますが、この作業が一番重労働です。今回は6袋、計150kgのセメントを使用しました。次に、練ったモルタルを成型した型の上に乗せて伸ばしていきます。このときモルタルは、ドームの下部分を厚くし、てっぺんにいくにつれて薄くしていきます。こうすることで、全体を同じ厚みにするよりも強度が高くなります。今回の作業はここまでです。その後は、モルタルが固まるのを待って、6日に予定している赤谷の日に火入れを行い、炭焼窯全体を焼き固めます。


    セメントと水を練り混ぜてモルタルをつくります。


    練ったモルタルをスコップで窯の上に乗せていきます。
     
    シャベルやこてを使って伸ばします。


    作業後です。


    報告者:いとうちゃん


    これからもどんどん、赤谷プロジェクトの様々な取組を紹介していきます。
    また、赤谷プロジェクトでは、サポーターを随時募集しています。http://www.nacsj.or.jp/akaya/sup_index.html  
    AKAYA(赤谷)プロジェクトホームページより

     

       
       
       
       
       
       
       
       

    お問合せ先

    赤谷森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:0278-60-1272