令和3年度関東森林管理局夏期インターンシップ募集のお知らせ
関東森林管理局(群馬県前橋市岩神町4-16-25)では、令和3年度夏期インターンシップを下記のとおり実施しますので、ご応募をお待ちしております。 |
1 目的
学生が関東森林管理局の実際の行政実務に接することにより、学生の学習意欲を喚起し、高い職業意識を育成するとともに、国有林野事業及び林野行政に対する理解を深めてもらうことを目的としています。
2 対象者
大学(短期大学を含む。)、大学院その他の教育研修施設の学生のうち、学生が所属する大学等から推薦された学生の方。
3 受入部署・期間・内容
2021年7月下旬~9月のうち1週間受入れます。
実習時間は、原則午前8時30分から午後5時15分までとします。※森林管理署等により異なる場合があります。
実習生受入部署、期間等の詳細については、令3年度関東森林管理局夏期インターンシップ募集のお知らせ(PDF : 105KB) をご覧下さい。
受入期間は、実習決定者と調整する場合があります。
4 募集方法等
応募については、各大学、大学院その他の教育研修施設から、学生を推薦して頂きます。(学生個人からの応募は受け付けいたしません。)
なお、学生の参加が決定した際には、関東森林管理局と各大学等において、覚書を交わす等の手続を予定しておりますので、推薦に当たっては、各大学等の責任において行ってください。
(1)学生の方
別紙様式3令和3年度関東森林管理局インターシップ調書(WORD : 24KB)に必要事項を記入し、大学等の窓口に提出して下さい。(下記の締切日は、大学等が関東森林管理局に応募する締切日であり、学生が大学等へ提出する締切日とは異なりますので、ご注意下さい。)
(2)大学等の担当者の方
学生の応募を取りまとめ、別紙様式2の農林水産省就業体験実習推薦申込書(WORD : 19KB)を作成し、学生が作成した令和元年度関東森林管理局インターンシップ調書と併せて、下記の関東森林管理局担当まで郵送して下さい。
※締切日:令和3年7月28日(水曜日)必着
5 参加学生決定
令和3年7月下旬頃に受入の可否を各大学等あてに連絡します。(事情により遅れる場合もあります。)
6 関東森林管理局インターンシップ制度の概要
(1)関東森林管理局長は、実習生個人毎に指導員を置き、実習生の指導及び助言に当たらせる。
(2)実習生は、指導員の助言のもとに受入部署における補助的な行政事務に従事する。
(3)実習生は、実習開始前に服務規律の遵守にかかる誓約をしなければならない。
(4)実習生は、関東森林管理局における実習活動中に知り得た情報の開示については、指導員の指示に従わなければならない。
(5)実習生は、実習の成果を論文等により外部へ発表する場合には、事前に関東森林管理局長の承認を受けなければならない。
(6)実習生は、実習期間終了の後、実習内容に関する報告書(1,000字程度)を作成し、関東森林管理局長に提出する。
(7)関東森林管理局長は、実習中、実習生に対し、通勤費、手当、食費及び旅費を支給しない。
(8)大学等は、実習生に「学生教育研究災害傷害保険」及び「インターンシップ等賠償責任保険」等の保険に加入させ、実習中における関係者等(関東森林管理局、人物、財物等)に対する損害、損傷等により被る法律上の損害賠償を補償する。
その他、詳しくは、農林水産省就業体験実習実施要領(PDF : 103KB)及び関東森林管理局における農林水産省就業体験実習生の募集、決定(PDF : 185KB)等についてをご覧下さい。
7 応募・問い合わせ先
関東森林管理局総務企画部総務課
〒371-8508群馬県前橋市岩神町4-16-25
電話:027-210-1158(直通)
FAX:027-210-1165
担当者:専門官
8 関係リンク(関東森林管理局以外の実施機関)
農林水産省本省、地方農政局、他の森林管理局におけるインターンシップの応募、問い合わせ等については、各機関の窓口へお願いします。
お問合せ先
総務企画部総務課
電話:027-210-1158
FAX:027-210-1165