平成29年度第3回木材需給会議
平成29年12月19日(火曜日)に「平成29年度 第3回 木材需給会議」を開催し、「主要木材の需給見通し(平成30年第1四半期及び第2四半期)」を策定しましたので、お知らせします。 |
「主要木材の需給見通し(平成30年第1四半期及び第2四半期)」について
「主要木材の需給見通し」とは
木材は、住宅資材、紙の原料、燃料等として利用される国民生活に必要不可欠な資源であり、その需給の安定を図ることは国民生活上極めて重要な課題です。
このため、木材産業関係者等から構成される「木材需給会議」を四半期毎に開催し、主な国産材や輸入材の需要や供給が向こう2四半期(6ヶ月)にどのように推移するか議論し、それを基に「主要木材の需給見通し」として公表しています。
見通しの要点
(1) 平成30年第1四半期(1~3月)の需給は、国産材合板用丸太、輸入丸太は、前年同期に比べ増加する一方、国産材製材用丸太は前年同期と同程度で、輸入製材品、合板及び構造用集成材は、前年同期に比べ減少する見通しです。
(2) また、平成30年第2四半期(4~6月)の需給は、国産材合板用丸太、輸入丸太及び合板は、前年同期に比べ増加する一方、国産材製材用丸太、輸入製材品及び構造用集成材は、前年同期に比べ減少する見通しです。
(3) なお、平成29年度の新設住宅着工戸数は、貸家着工の減少を反映して、前年度に比べて減少すると見込まれます。
主要木材の入荷量等の概要
|
国産材丸太 |
輸入 |
輸入 |
合板 |
構造用 |
|
製材用 |
合板用 |
|||||
26年第1四半期 |
3,123 |
746 |
1,230 |
1,659 |
1,647 |
564 |
26年第2四半期 |
3,108 |
871 |
1,107 |
1,796 |
1,676 |
565 |
26年第3四半期 |
2,839 |
752 |
862 |
1,582 |
1,477 |
502 |
26年第4四半期 |
3,141 |
822 |
888 |
1,393 |
1,497 |
506 |
26年計(実績) |
12,211 |
3,191 |
4,086 |
6,430 |
6,297 |
2,137 |
27年第1四半期 |
2,989 |
819 |
824 |
1,454 |
1,484 |
468 |
27年第2四半期 |
2,956 |
844 |
878 |
1,599 |
1,375 |
508 |
27年第3四半期 |
2,747 |
782 |
755 |
1,532 |
1,345 |
545 |
27年第4四半期 |
3,143 |
913 |
901 |
1,547 |
1,451 |
509 |
27年計(実績) |
11,835 |
3,358 |
3,359 |
6,132 |
5,656 |
2,030 |
28年第1四半期 |
3,168 |
912 |
992 |
1,598 |
1,459 |
499 |
28年第2四半期 |
3,152 |
971 |
917 |
1,643 |
1,450 |
555 |
28年第3四半期 |
2,917 |
891 |
789 |
1,639 |
1,452 |
572 |
28年第4四半期 |
3,141 |
940 |
881 |
1,580 |
1,474 |
565 |
28年計(実績) |
12,378 |
3,714 |
3,579 |
6,460 |
5,835 |
2,191 |
29年第1四半期 |
3,113 |
893 |
833 |
1,599 |
1,541 |
594 |
29年第2四半期 |
3,125 |
1,006 |
851 |
1,695 |
1,505 |
606 |
29年第3四半期 |
2,870 |
971 |
844 |
1,621 |
1,491 |
624 |
29年第4四半期 |
3,100 |
1,040 |
838 |
1,608 |
1,509 |
585 |
29年計(見込み) |
12,208 |
3,910 |
3,366 |
6,523 |
6,046 |
2,409 |
30年第1四半期 |
3,100 |
1,000 |
860 |
1,573 |
1,466 |
565 |
30年第2四半期 |
3,000 |
1,060 |
870 |
1,619 |
1,523 |
590 |
(単位:千m3 ,%)(括弧内は前年比又は前年同期比)
注1:国産材丸太の実績数値は、製材用については「製材統計」、合板用については「合板統計」による。なお、製材用の実績数値は、前年の「製材統計」の年計値に対する「木材統計」の年計値の割合を、「製材統計」の実績に乗じた値であり、合板用の実績数値は、前年の「合板統計」の年計値に対する「木材統計」の年計値の割合を、「合板統計」の実績に乗じた値である。
注2:輸入丸太、輸入製材品、合板のうち輸入合板、構造用集成材のうち輸入構造用集成材の実績数値は「貿易統計」による。
注3:合板のうち国内製造合板の実績数値は「合板統計」、構造用集成材のうち国内製造構造用集成材の実績数値は日本集成材工業共同組合調べによる。
注4:輸入丸太は、米材、南洋材、北洋材、ニュージーランド・チリ材の丸太の合計。
注5:輸入製材品は、米材、南洋材、北洋材、ニュージーランド・チリ材、欧州材の製材品の合計。
注6:合板及び構造用集成材は、国内製造量及び輸入の合計。
<添付資料>
平成29年度第3回木材需給会議配布資料
- 会議次第、委員名簿、席次(PDF : 205KB)
- 資料の概要(PDF : 231KB)
- 資料1.日本経済の景気動向等に関する資料(PDF : 292KB)
- 資料2.最近の住宅着工動向等に関する資料(PDF : 3,436KB)
- 資料3.住宅業況に関する資料(PDF : 146KB)
- 資料4.木材業界に関する資料(PDF : 115KB)
- 資料5.木質バイオマスの動向に関する資料(PDF : 1,781KB)
- 資料6.木材輸出に関する資料(PDF : 880KB)
- 資料7.紙パルプ産業の需給動向に関する資料(PDF : 214KB)
- 資料8.国産材に関する資料(PDF : 107KB)
- 資料9.集成材に関する資料(PDF : 233KB)
- 資料10. 主要木材の需給見通し(案)(PDF : 200KB)
お問合せ先
林野庁林政部木材利用課
担当者:需給情報班 福嶋、篠原
ダイヤルイン:03-6744-2299
FAX番号:03-3502-0305